価格改定記事一覧
10秒で読む
レートの変動や価格帯の変更に伴って、ブランドアイテムの価格帯を変えること。ラグジュアリーブランドのバッグラインやジュエリーアイテムに多く、一時の値上げムードから一転、近年は定番ラインの値下げに踏み切るブランドも少なくない。
エルメス、22年は29%増収 今年は7~10%の値上げを予定
「無印良品」22年9〜11月期は大幅減益 苦戦の大型家具はサブスク型に事業構造を転換
「無印良品」が値上げ バターチキンカレーは350円から390円に、バナナバウムは150円から180円に
ファストリ柳井会長、「値上げによる売れ行きへの影響はない」 2022年8月期は過去最高業績
ユニクロが“ヒートテック極暖”をアウターとしても着られるようアップデート 値上げによる離反防ぐ
「クリニーク」のベストセラークリーム“モイスチャー サージ”が値下げ 容量&処方そのままに20%オフに
ワークマンが23年8月まで価格据え置き PBの主力商品で
Vol.9 ユニクロの値上げはどう受け止められたか【SNSトレンドに、業界は「どうする」?】
ワークマン、価格見直しを検討 23年春夏物で
CONNECT WITH US
モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説
前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。
@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。
ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。
「ルイ・ヴィトン」の親会社、22年上半期は28%増収 傘下ブランドは3〜7%の値上げ
「シャネル」「ディオール」が香水・化粧品を値上げ 原料高騰の影響で
値上げの明暗に見るビジネスモデルの根源的選択【小島健輔リポート】
値上げの「ユニクロ」、中綿アウター拡充で買いやすさを維持 22年秋冬展示会から【前編】
ユニクロも値上げ 「調達コスト高騰」をどう売価に転嫁するか【小島健輔リポート】
「ユニクロ」フリース価格1.5倍の衝撃 衣料品デフレから転換か
ユニクロ、22年秋冬は定番ダウンやフリースを1000円値上げ
シャネル、21年の売上高は2兆円に迫る勢い 「今後も価格改定をする予定」
【受付終了】アパレル値上げ対策セミナー開催 コスト上昇の影響は?どう利益を確保する?齊藤孝浩氏が徹底解説
「小売価格」見直しの可能性は? 有力アパレル企業の担当者65人に緊急アンケート
超リアルな「アパレル製造原価」を解説、その内訳とコストアップ上昇の影響
全方位でコストアップ、どうなる?アパレル値上げ