ファッション

アジアブランドのみを集めたECセレクトショップ代表が語る、アジアブランドの勢い

 今年9月にアジア各国のハイブランドを集めたオンラインセレクトショップ「シックスティーパーセント(SIXTY PERCENT)」が本格オープンした。代表を務めるのは、ストリートブランド「ナードユニット(NERDUNIT)」の日本展開も手掛ける、26歳の若手起業家の松岡那苗だ。学生の頃からアジアの国々で活動をしており、アジア各国のファッションに対する熱量を肌で感じてきたという。そんな松岡代表に、「シックスティーパーセント」の立ち上げの経緯から、アジアのファッションブランドの今について聞いた。

WWD:「シックスティーパーセント」をスタートしたきっかけは?

松岡那苗(以下、松岡):前職はラグジュアリーブランドのデジタルマーケティング部門に在籍していたのですが、その時からアジアのブランドとのコネクションがあり、日本に進出したいというアジアのブランドをサポートするコンサルティングのような立場で会社とは別に個人で動いていました。「日本に上陸してみたいけど、やれる人がいない」という状態でもどかしい思いをしているブランドが多かったんです。そうしているうちにブランド数が10ブランドくらいになってきて。そんな時に、今の共同代表で、ファッションメディアやクリエイターのマネジメント事業を手掛ける真部(大河)にインタビューをされ、一緒にやろうという話になり立ち上げました。いつかは独立したいと考えていたのもあり、タイミングを見て会社化させました。

WWD:ブランド名の由来は?

松岡:世界の人口の60%がアジア人で構成されているからです。それに、ハイブランドの購入者の6割がアジア人なんですよ。実はアジア人がファッションのマーケットを回しているんだよというのを伝えたかったので。

WWD:そのように思ったきっかけは?もともとアジアに興味があった?

松岡:ニューヨークでファッション系のインターンをするなど、学生の時から海外にいる事が多かったのですが、ドイツで仕事をした時に現地の人に“アジア人女性”と一括りで見られることが多く、若干のもどかしさがありました。アジアのブランドはハイブランドの生産国というイメージを持たれることもあリます。でも、アジア各国を歩いていると店舗拡大のスピードも早いし、勢いもすごいし、ファッションブランドがこのレベルできたのかと驚きました。アジアのブランドだって、世界に通用するブランドがあるということをもっと表に出したいと思っています。

WWD:アジアのブランドの勢いがすごいのはここ最近の話?

松岡:2016年頃からアジア各国でストリート領域の盛り上がりがきていましたね。シンガポールに行ってもタイに行っても、1つのブランドに交渉しに行っているのに、界隈のデザイナーさんたちが8人くらい集まってくるんです。「どのようにしたら日本進出できるのか?」と熱量がすごくて、本当にすごいなと肌で感じました。常にチャンスをうかがっていて、話していてもあまりマイナスの話も出ません。収益を全部投資にまわしてでも次に進もうとしていました。そういう人達が集まるブランドでセレクトができれば、伸びていくんじゃないかと思っています。

WWD:なぜそんなに勢いがある?

松岡:今は、ニューヨークのパーソンズ(・スクール・オブ・デザイン)などの主力の大学は2割強がアジア人が卒業していく時代になっています。卒業して自国に帰って独立していくわけですが、ハイブランドの生産を担ってきたから生産のノウハウがしっかりあって、さらにデザインができるのは強いですね。それに、マレーシアだと4ヶ国語話せるのが基本なので、情報も好きなところからとってくることができます。だからこそ、自分たちのクリエイティブが生まれてくるのかなと思ったりもします。

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

東京デザイナーがさらけだす“ありのまま”【WWDJAPAN BEAUTY付録:「第7回 WWDBEAUTY ヘアデザイナーズコンテスト」結果発表】

3月25日発売号の「WWDJAPAN」は、2024-25年秋冬シーズンの「楽天ファッション・ウィーク東京(RAKUTEN FASHION WEEK TOKYO以下、東コレ)」特集です。3月11日〜16日の6日間で、全43ブランドが参加しました。今季のハイライトの1つは、今まで以上にウィメンズブランドが、ジェンダーの固定観念を吹っ切ったことでした。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。