ファッション

寺山修司や森山大道ら、日本を代表する9人の写真家による展覧会やワークショップを開催

 アマナホールディングスのIMA メディアプロジェクトは、1970年代の日本を代表する9人の写真家による展覧会「TOKYO 1970 by Japanese photographers 9」をアルマーニ/銀座タワーで10月5?29日まで開催する。出品するのは、森山大道、寺山修司、立木義浩、沢渡朔、須田一政、内藤正敏、有田泰而、細江英公、渡辺克巳の9人。会場では、展覧会キュレーターの長澤章生がセレクトした約300点の「東京」モチーフの写真が並ぶ。なお、展示作品の購入も可能だ。入場料は800円(小学生以下無料)。

 注目は、森山大道の「写真さようなら」シリーズの未発表作品。そのほか、会期中は「沢渡朔によるポートレート撮影会」「須田一政とぶらぶら歩き?撮影&講評会?」「森山大道作品のシルクスクリーンワークショップ」「内藤正敏 ? 中沢新一 トークセミナー」といった、写真家と交流を楽しむワークショップも開催する。

■TOKYO 1970 by Japanese photographers 9
会期:10月5?29日
時間:11:00?20:00(平日)、11:00?18:00(土日祝)
場所:アルマーニ / 銀座タワー 9階 イベントホール
入場料:800円(小学生以下無料)
展覧会キュレーター:長澤章生
出品作家:森山大道、寺山修司、立木義浩、沢渡朔、須田一政、内藤正敏、有田泰而、細江英公、渡辺克巳

■沢渡朔によるポートレート撮影会
内容:沢渡朔にポートレートを撮影してもらい、後日サイン付きのプリントをプレゼント。
日程:10月5日
時間:12:00~18:00
会場:アルマーニ/銀座タワー 9階
定員:30人
料金: 3万円

■須田一政とぶらぶら歩き ?撮影&講評会?
内容:須田一政と一緒に、神田、人形町、銀座を歩きまわりながスナップ撮影を行ない、後日参加者と一緒に講評会を実施。
日程:10月12、20日
時間:13:00?16:00(12日)、19:30?21:30(20日)
会場:アルマーニ/銀座タワー 9階
定員:30人
料金: 1万5000円

■森山大道作品のシルクスクリーンワークショップ
内容:「写真よさようなら」シリーズから、未公開作品の絵柄をTシャツにシルクスクリーンで印刷。
日程:10月19、20日
時間:11:00~18:00(19日)、11:00?17:30(20日)
会場:アルマーニ/銀座タワー 9階
定員:各日100人
料金: 1万円

■内藤正敏×中沢新一 トークセミナー
内容:「都市の中の異界」をテーマに、内藤正敏と中沢新一によるトークセミナー。
日程:10月20日
時間:14:00?15:30
会場:有楽町朝日ホール
定員:300人
料金:3000円(展覧会入場券付)

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

絶好調、進撃のアダストリア特集 強みの“修正力”を育む土壌を深掘り

「WWDJAPAN」6月3日号は、アダストリア特集です。過去最高業績を達成し、イトーヨーカ堂と組んだ「ファウンドグッド(FOUND GOOD)」が業界内外で話題になるなど、波に乗っているアダストリア。今号では同社の強さを、臆せずにまず動き出し、動きながらどんどん変えていく“修正力”にあるとして、“修正力”が生まれる土壌を深掘りしました。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。