ファッション

「グッチ」を去って1年余り、アレッサンドロ・ミケーレについて飛び交うウワサまとめ

グッチ(GUCCI)」が2022年11月にアレッサンドロ・ミケーレ(Alessandro Michele)のクリエイティブ・ディレクター退任を電撃発表して以来、業界は彼の今後についてのウワサで持ちきりだ。

23年2・3月のミラノとパリのファッションウイーク中、ゴシップ好きたちの間では、ミケーレの次の行き先は「フェンディ(FENDI)」で、後任のサバト・デ・サルノ(Sabato De Sarnoa)が「グッチ」でデビューショーを行う9月に公式発表されるのではないかとささやかれていた。実際は何も起こらなかったが、その後もたびたびウワサがもち上がっている。

ミケーレがローマに住み続けたがっていたことから、ブランドの誕生地がローマの「ブルガリ(BVLGARI)」に行くのではという説もある。マシュー・ウィリアムス(Matthew Williams)が「ジバンシィ(GIVENCHY)」を去ると報道が出たときも、その後任はミケーレなのではという憶測がすぐに立った。

「フェンディ」「ブルガリ」「ジバンシィ」の共通点は、3ブランドともLVMH モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON 以下、LVMH)傘下にあることだ。ミケーレの新天地は「グッチ」親会社であるケリング(KERING)のライバル社だと推測するのは容易だ。マリア・グラツィア・キウリ(Maria Grazia Chiuri)が揺るがぬ地位を築いているにもかかわらず、「ディオール(DIOR)」の名を挙げる声もあった。

LVMH傘下ブランドのみならず、「シャネル(CHANEL)」に参加するとか、23年9月にサラ・バートン(Sarah Burton)が抜けた「アレキサンダー・マックイーン(ALEXANDER McQUEEN)」の後任になるという話も出た。

意表をつくような推測もあった。国際的投資グループのアルサラ・インベストメント・グループ(ALSARA INVESTMENT GROUP)の子会社であるビダヤット(BIDAYAT)は、23年にイタリアのファッションハウス「ウォルター アルビーニ(WALTER ALBINI)」を復活させるために、アーカイブの大部分を獲得したが、そこにミケーレが参加するのではないかというウワサだ。ミケーレは24年に「グッチ」との競業避止義務が終了するため、今後何か明らかになるのではと期待が高まっている。

マルコ・ビッザーリ(Marco Bizzarri)=元グッチ社長兼CEOの行く先が、ミケーレの新天地となる可能性もある。ビッザーリ元社長は、15年にミケーレを「グッチ」クリエイティブ・ディレクターに抜擢した人物であり、2人はブランドを成功へと導いた名コンビとして知られている。同氏は23年9月にケリングを去っており、業界への復帰が期待されている。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

2025-26年秋冬ウィメンズリアルトレンド 優しさの中に強さを潜ませて【WWDJAPAN BEAUTY付録:プレミアムフレグランスが活況 香水砂漠は香り沼になるか】

百貨店やファッションビルブランド、セレクトショップの2025-26年秋冬の打ち出しが出そろいました。今季は、ランウエイで広がった”優しさ”や”包容力”を感じさせるアイテムやスタイリングがリアルトレンド市場にも波及しそうです。一方、今春夏に「クロエ(CHLOE)」がけん引したボーホーシックなスタイルは、やや勢いが弱まっています。特集は、”売れる服”を作る4つのポイントと題し、「ムード」「カラー」「ス…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。