ビジネス

ユニクロ、夏の学生向けインターンに22カ国51人が参加 4500人応募の狭き門

有料会員限定記事

ユニクロ(UNIQLO)」を運営するファーストリテイリングは7月24〜28日、東京・有明本部に世界22の国・地域から51人(うち日本人は10人)を集め、インターンシップ「グローバルマネジメントプログラム」を実施した。全世界で約4500人の応募があった中から、数度の面接や適性検査を経て選ばれたメンバーといい、いかにも精鋭ぞろいという印象。休憩時間も人事を統括する小山紀昭グループ上席執行役員を囲んで積極的に話をする学生たちが印象的だった。

同プログラムは2019年から毎年実施している。ただし、コロナ禍中はオンライン開催だったため、有明本部に世界中から学生が集まるのは今回で2回目という。プログラムではまず、“LifeWear”や有明プロジェクト、サステナビリティといったユニクロを構成する要素について、それぞれの担当役員や部長などが説明。その後、学生たちはチームに分かれて、「店舗だからこそ提供できる顧客体験は何か」「ユニクロが世界一のアパレルブランドになるために必要な戦略」「新しいニーズやトレンドを反映した“LifeWear”とはどんなものか」についてのグループワークを行い、最後に壇上でプレゼンした。

この続きを読むには…
残り888⽂字, 画像0枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。
最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

コロナ明けで新展開、スキー&スノーボード市場特集 雪山愛好者、藤原ヒロシインタビューも

12月4日発売の「WWDJAPAN」は、スノースポーツ市場特集です。暖冬予報は出ていますが、各地のスキー場から続々とオープンのニュースが届く季節になりました。コロナが落ち着き、雪を求めて日本にやってくる海外観光客が今冬は激増しそうです。また、コロナ禍以降のアウトドア意識の高まりで、スキーやスノーボードを再開したり、新しく始めたりする国内客も増加。自然をより濃密に体験する手段として、バックカントリー…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。