ビジネス
連載 見果てぬ街づくり

街づくりは「四方よし」の精神で 見果てぬ街づくりvol.12

有料会員限定記事

 コロナ禍の長期化はテナントとデベロッパーの関係にも暗い影を落とした。だが、こんな時だからこそ、お客さまの満足という原点に立ち返ることを提唱したい。(この記事はWWDジャパン2022年12月5日号からの抜粋です)

 建物は利用されてなんぼである。多くの人が集い、楽しんでくれることが本望。住民がいなくなった家は、あっという間に荒れてしまう。つまりいじける。最近流行の古民家カフェなどは、古い建物に新しい息吹を与える取り組みとして興味深い。地方都市に行くと、かつて銀行だったような古いレンガ造りの建物が残っている。保存対象になっていて、見学だけ可能になっていたり、行政の所有だと地元の生産者の展示スペースになっていたりする。こういった建物をもっと積極的に生かせればよいと思う。

 アメリカではテナントの多くが撤退したデッドモールが珍しくない。ひどいところは廃虚のようになっている。日本でも地方の商店街のシャッター通りをよく見かける。私のような仕事をしてきた人間にとっては悪夢そのものである。

原状回復の工事費で会社が潰れる!?

 コロナ禍でアパレルや飲食などのお店が多く閉じられた。新規出店には内装などに初期費用がかかり、開店すればスタッフ確保や家賃などのやりくりに苦心し、それでも収益が確保できなければ、泣く泣く退店になる。契約期間の途中だったりすると、デベロッパーは違約金を要求するだけでなく、膨大な原状回復費まで提示してくるのだから、テナントとしてはたまったものではない。

この続きを読むには…
残り1043⽂字, 画像1枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。
最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

原宿・新時代 ファッション&カルチャーをつなぐ人たち【WWDJAPAN BEAUTY付録:中価格帯コスメ攻略法】

「WWDJAPAN」4月22日号の特集は「原宿・新時代」です。ファッションの街・原宿が転換期を迎えています。訪日客が急回復し、裏通りまで人であふれるようになりました。新しい店舗も次々にオープンし、4月17日には神宮前交差点に大型商業施設「ハラカド」が開業しました。目まぐるしく更新され、世界への発信力を高める原宿。この街の担い手たちは、時代の変化をどう読み取り、何をしようとしているのか。この特集では…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。