ファッション

「スタッフスタート」のバニッシュ・スタンダードが上場へ

 販売員のスナップ投稿サービス「スタッフスタート(STAFF START)」を運営するバニッシュ・スタンダードは、東証グロース市場への新規株式公開(IPO)を検討している。「スタッフスタート」は16年9月にスタート後に急速にユーザーを拡大、現在は1700ブランドが導入し、10万人以上の販売員が利用するサービスになった。同社は上場で得た資金を海外進出に投じる考え。

 同社は創業者の小野里寧晃社長CEOが2011年3月に創業。当初はアパレル企業のEC支援などを行っていたが、社員が全員退社するなど倒産の瀬戸際に追い込まれていた16年9月に「スタッフスタート」を開始。ウェブサイトでは定番コンテンツなっていた販売員スナップを、手軽な操作でECサイトと連携した同サービスは、ECサイトの購買率を大幅に向上させたことから導入企業が急拡大。同社が「スタッフコマース」と呼ぶ、巨大な市場を創出した。「スタッフサービス」経由で21年の流通額は1388億円に達している。小野里社長は「すでに『スタッフスタート』のユーザーの販売員の中には月に1億770万円を売り上げる人もいる。それ以上にECと接続したことで10万人20万人単位のお客を獲得し、それがリアル店舗への来店へとつながり始めている」という。

 バニッシュ・スタンダードはベンチャーキャピタルやファンドからの出資を受けておらず、同社の株式は小野里社長が100%所有している。19年にはスマレジの元取締役の地引一由氏を社外取締役に招くなど、上場に向けた準備を進めている。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

U-30クリエイターズ特集 境界線を飛び越える、若きクリエイターたちの現在地【WWDJAPAN BEAUTY付録:我が道を行く、ロート製薬】

4月28日 & 5月5日の合併号となる今号は、30歳以下のクリエイターを特集します。毎年恒例になりつつあるこの企画ですが、今回は「ビヨンド バウンダリーズ(越境するクリエイティビティー)」と銘打ち、国籍やジェンダー、身体、カルチャーの枠組みを超えて表現を続ける、U-30世代のクリエイター18名に光を当てました。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。