ライター 渋谷ヤスヒト 記事一覧
10秒で読む
「タサキ」がフィオナ・クルーガーと導いたアートウオッチの新境地 デザインとメカニズムが完璧に融合
カシオ計算機の新社長は「Gショック」の立役者 営業利益の大部分担う時計事業の新展開に期待
約3年の空白期間を経て日本にも再上陸 「カルバン・クライン ウォッチ」復活の舞台裏
「ロレックス」が「認定中古」ビジネスに参入 需給ギャップ改善と疑義ある中古品流通の改善が狙いか?
ウオッチ部門ディレクター、ジャン・アルノーが語る 「ルイ・ヴィトン」時計事業20年の情熱
ブルガリCEOが「時計&ジュエリー業界の好況は続く」 顧客が望むゴールド素材を拡充
時計界は“空山基フェス”状態? 「ブルガリ」から“アルミニウム限定モデル”
世界最大の時計オンラインマーケットプレイスが日本法人設立 時計バブルをさらに煽る懸念も
空山基 ✕ 「ロジェ・デュブイ」が「メタリックなエロティシズム」時計発売
CONNECT WITH US
モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説
前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。
@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。
ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。
高級時計「ウブロ」のCEOに聞く「経験したことのない成功」の秘密
「カルティエ」が「オメガ」を抜いて世界第2位に その原動力は“美の資産”のセレブレーション
「ルイ・ヴィトン」の時計トップが「作りたい」と語る “時を楽しむ”時計とは? LV時計の歴史を紐解く
「超薄型ウオッチの薄型化競争は、もはや限界では?」 先駆者「ピアジェ」のCEOにぶつけてみた
ファッション業界が知るべき高級時計の「認定中古」ビジネス最前線に迫る
スイス時計の総輸出額が史上最高を記録 理由は金融緩和とアメリカ市場の「成熟」
時計ブランドが自らサブスク 「ブライトリング」が年間3本24万円の定額サービスを開始
「ユリス・ナルダン」&「ジラール・ペルゴ」のMBOは、ケリングにも2つの老舗にも幸福な決断
「グランドセイコー」が世界最大の時計見本市に初出展 米国市場の次は欧州を狙う
「バーゼル・ワールド」がしれっと復活 「ブルガリ」主催の時計見本市に参加
コロナショックで実現した“プライス・パフォーマンス”は、コスパに代わる新たな価値だ
時計は近年まれに見る豊作! 世界最大の見本市で注目した3つの“素材”とは?
時計業界もついにサステナビリティに本腰 手首の上の“小さくも偉大な一歩”の意味
世界最大の時計見本市が消滅か? 「ロレックス」など主要5ブランドが離脱
「ブルガリ」が世界最大の時計・宝飾見本市「バーゼル・ワールド2020」から撤退
新型ウイルスの影響でスウォッチ グループが展示会中止 過剰反応か?それとも自己防衛か?