ファッション

「ルームス リンク」が今年10月「ピーアールワン トレードショー」に名称変更

 アッシュ・ペー・フランスが主催するファッションイベント「ルームス リンク(roomsLINK)」は10月、「ピーアールワン トレードショー(PR01. TRADE SHOW)」に名称を変更する。ピーアールワン事業部が手掛けている総合展示会やプレスルームおよびショールーム機能、イベントなど全事業の名称を統一することで、海外含めた同事業部の認知をさらに高めていく方針だ。

 1番のポイントは、個性豊かなディレクターらによるショールーム形式のブースを複数設置し、総合展示会内にエリアを構築することだ。「ルームス リンク」に出展していた約150ブランドを約60ブランドに絞り、より明確なコンセプトでセレクトすることで、魅力を分かりやすく伝えていく。すでに決定しているディレクター陣は、アッシュ・ペー・フランスで卸をメインに担当している木村俊之や「カンナビス」ディレクターで音楽やアートを絡めたセレクトを行なう尾崎功樹、同ウィメンズ・ディレクターで「フリーマドンナ」や「スレトシス」などアジアブランドを育ててきた佐藤隆一、台湾を拠点に活動するトゥイ・ウェン・センの4人。ディレクターの人数は固定せず、シーズンごとに追加していく。ディレクターは、ブランドやバイヤーへのアドバイスなどブース提供だけでない繋がりを深めていく。

 名称変更後、初となるイベントは10月21〜23日に開催する。さらに「ルームス リンク」を開催してきたタイペイやソウルだけでなく、バンコクなどアジア3拠点にピーアールワン事業部のプレスルームを設置。パリやニューヨークのアッシュ・ペー・フランス支局内にもプレスルーム兼ショールームを設置するなど、各都市に合うピーアールワンの機能を設けていく予定だ。グローバルなプラットフォームを構築し、各国とのスムーズな連動を行ない、ブランドやデザイナーが行き来しやすい土壌を作っていく。「ただショールームを並べるだけでなく、PRから生産まで一緒に取り組んでいけるようなトータルサービスのある展示会にしていきたい。ヨーロッパやアメリカは、商圏がエリアでまとまっているが、アジアは各国バラバラな印象を受ける。それをつなげるための仕組み作りを行なっていきたい」と松井智則ピーアールワン エグゼクティブ・ディレクター。

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

絶好調、進撃のアダストリア特集 強みの“修正力”を育む土壌を深掘り

「WWDJAPAN」6月3日号は、アダストリア特集です。過去最高業績を達成し、イトーヨーカ堂と組んだ「ファウンドグッド(FOUND GOOD)」が業界内外で話題になるなど、波に乗っているアダストリア。今号では同社の強さを、臆せずにまず動き出し、動きながらどんどん変えていく“修正力”にあるとして、“修正力”が生まれる土壌を深掘りしました。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。