ファッション

ヘア業界のキーパーソンに聞く これからのサロン経営 VOL.2 渡邉弘幸/「uka」副社長

“持続性、継続性による深みが、ブランディングにつながる”

トータルビューティサロン「ウカ」のブランディングを担当している渡邉弘幸・副社長に、自身が考える経営哲学やこれからのサロンの在り方について取材した。サロンワーカーとは違った視点での考えは必読だ

WWD Beauty(以下、WWD):渡邉副社長が、サロンを経営するうえで大切にしていることは?
渡邉弘幸(以下、渡邉):「ウカ」のコンセプトは“うれしいことが世界でいちばん多いお店”。お客さまが喜んでくれることは何かを、スタッフ自らが考えて提案できる人材育成が大切だと考えている。特に「ウカ」がターゲットとしているのは、「忙しくて、めんどくさがりで、よくばりな女性」で、要求されるレベルは高い。それに応えるために、ブランドとして総合的なレベルを高めていく必要がある。現場にいる技術者が一番よくわかっているが、それを体系化していくのが得意ではない人も多い。サロンワークと同時に経営のことを考えて実行していくのは大変難しい。「ウカ」の持っている技術や接客などの価値をブランディングして、体系化していくのが僕の役割だと考えている。

150111_uka_002WWD:「ウカ」のサロンとしての課題は?
渡邉:お客さまに支持されるのは、美容師やネイリストの枠を超えて、その人がキレイになれるようにプロデュースできる人。いわば美容家的な存在。「ウカ」でも何人かそういうスタッフはいるが、今後はさらにその人数を増やしていくことが必要だ。そのためにも社内大学の導入など、従来のサロンとは違った教育制度を導入している。

WWD:「ウカ」のブランディングが成功している秘訣は?
渡邉:技術者と経営者を分けている点が大きい。お客さまが何を求めているかは、現場にいる技術者が一番よく分かっているが、それを体系化していくのが得意ではない人も多い。サロンワークと同時に経営のことを考えて実行していくのは大変難しい。「ウカ」の持っている技術や接客などの価値をブランディングして、体系化していくのが僕の役割だと考えている。

15011_uka_003WWD:最近の面貸しサロンの台頭については、どう思う?
渡邉:多くの人が言っているが、日本の美容業界は育成に多くの時間を割いている。アシスタント期間はいわば投資期間で、スタイリストになって面貸しサロンに移られるのはサロンにとって大きな損失。海外だと面貸しサロンが一般的だと言う人もいるが、育成にかける時間が全然違い、同じように考えるのは短絡的なことだと思う。

WWD:今後の「ウカ」の展開は?
渡邉:持続性、継続性がブランディングにつながるので、スタッフが長く働きたいと思える組織作りが大切。スタッフが長く働くことで、ブランドに深みが出る。将来的には「ウカ」が永続的なサロンとして、多くのサロンの目標となれるように取り組んでいきたい。

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

韓国ブランドの強さに迫る 空間と体験、行き渡る美意識

日本の若者の間で韓国ブランドの存在感が増しています。K- POP ブームが追い風ですが、それだけでは説明できない勢い。本特集では、アジアや世界で存在感を示すKブランドや現地の人気ショップの取材から、近年の韓国ブランドの強さの理由に迫ります。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。