家の中で豊かな時間を過ごすツールとして、コロナ禍を境にフレグランスアイテムが身近な存在となり定着した今。香りのもたらす癒やしや高揚感は生活の中で欠かせない存在となり、さまざまなアイテムを取り入れ、シーンによって香りを使い分ける人が増えている。その潮流を受け、ヘアケア製品でももっと香りを楽しんでほしいとの思いからこの夏に誕生するのが、フレグランス発想の新ブランド「NOTE by N.(ノート バイ エヌドット)」だ。
「N.」はプロフェッショナルからも絶大な支持を得る、2017年に誕生したナプラを代表するヘアケアブランド。「NOTE」には「香調」という意味のほか、「記憶する、想いをとどめる」との意味があり、「NOTE by N.」はこだわりを詰めた香りが記憶に残る新たなヘアケア体験を提供する。
その新ブランド第1弾が3種の香りの“NOTE by N. スタイリングオイル(以下、ノートオイル)”だ。「N.」には同ブランドの代名詞ともいえる“N. ポリッシュオイル”があるが、その高評価を得た使用感はそのままに、さらに香り立ちよく、奥深く、柔らかくアップデートした、香りも潤いも妥協しない新時代のオイルだ。
香水の香りの組み方を採用し
深く奥行きのある香りを実現
“ノートオイル”は「上品に香る」「長く香る」「きれいに香る」の3つをテーマに開発した。上品に香らせるために、香水の香り設計を採用し、通常のヘアケア製品よりもベースノート部分にボリュームを持たせた。3種類の香り全てに上質なムスコンムスクを使用して残り香の心地よさも追求し、香りの強さよりも深さ、奥行きを目指した。長く香らせるために、香気成分の分解を防ぐ優れた抗酸化性能を持つ成分※1を処方。それぞれ12〜24時間香りが持続し、トップからラストノートへの変化が楽しめる。
きれいに香らせることを目的に、ビタミンE※2とビタミンC誘導体※3を配合した。この2つの成分の相乗効果で時間の経過による酸化を抑え、いつまでもフレッシュな香りが続く。また、10種類の植物オイルをぜいたくかつ最適なバランスでブレンドしており、潤いをより長く保つためにモリンガオイル※4とブラシカシードオイル※5を新採用した。モリンガオイルは優れた保湿作用やエモリエント作用があり、滑らかな艶を与える。ブラシカシードオイルは潤い感持続、熱保護、スタイルキープ、アンチポリューションの4つの機能をもたらす。ヘアスタイリングはもちろん肌の保湿にも使え、フレグランスとしても楽しめる。マルチに使えるニュースタイルの香り高きオイルが、髪にも心にも潤いを与える。
青山・原宿の人気スタイリストも
“ノートオイル”の3種の香りを高く評価
1 / 3
青山・原宿の人気スタイリストも、“ノートオイル”の3種の香り(クラッシィ フィグ、ホワイト ムスク、シアー ブルーム)を高く評価する。
「“香りをまとう”ことがファッションの一部となり、特にZ世代はSNSの情報をキャッチして興味を持つ人が多い。そのため、お悩みを解決する機能に加え、洗練されたパッケージデザインも大切だ。個人差はあるものの、10〜20代前半は甘さやかわいらしさのある香り、20代後半〜30代は清潔感のある香り、40代以上は落ち着いたフローラルやハーバルの香りと世代別に好みの傾向があるように思う。“ノートオイル”の3種はそこにしっかり対応している」(Ryusei「アフロート ディル(AFLOAT D'L)」ヘアクリエーター×メイクアップアーティスト)。
「香りにこだわるお客さまはかなり多く、香りはその人の印象を左右する大切な要素としてニーズも多様化している印象だ。ヘアケアアイテムを選ぶ際も、お客さまは香りを一番気にするし、美容師も香りに惹かれてから質感を確認することが多い。香りにもデザインにもこだわった“ノートオイル”は、おしゃれ感度の高い人におすすめしやすいアイテム。その日の気分やシーンに合わせて使い分ける人も増えているので、その選択肢の一つとして提案できる」(片山良平「ローネス(LONESS)」代表)
「フレグランスアイテムは自分のお気に入りの香りを長く愛用する人、いろいろな香りを気分で使い分けて楽しむ人の2タイプがあると思う。いずれもヘアオイルはそこまで主張の強くないものを好む傾向がある中、“ノートオイル”は幅広いヘアスタイルに対応できるうえ、ほどよく香るのがいい。髪が動いたときなど、日常のふとした瞬間にふわっと香り立つのをご自身で楽しむほか、近くにいる人に自分の印象を表現したいという人におすすめ」(紫藤大貴「エムスラッシュ 表参道(M.SLASH omotesando)」代表)。
日常に心地よい高揚感をもたらし、
手放せなくなる3つの香り
1 / 6
“ノートオイル”の香りのラインアップは3種。“クラッシィ フィグ”は、“光”を想起するような心煌めく華やかな香り。フルーツやフローラルの柔らかな甘さに、ジャスミンやローズウッドの凛とした空気が立ちのぼる。パワーをチャージし、みずみずしい煌めきと躍動を与える。
“ホワイト ムスク”は、瞬時に心がふわりとする、優しい“風”のような香り。スズランやペアーのみずみずしさにムスクやアンバーが心地よく香り、清潔感があふれ出す。気分をリフレッシュする、誰もが楽しめるブランドを代表する香り。
“シアー ブルーム”は、奥深くたおやかで、“水”のように心潤す香り。マンダリンやグリーンの爽やかさに透明感のあるフローラルやウッディを重ね、エレガンスを表現。ぬくもりと魅惑的な印象を両立させ、新たな魅力を開花させる。
潤い効果を長く維持するために
厳選した2つの植物由来オイル
潤い効果を長く維持するために、キー成分として厳選した2つの植物由来オイルを配合。“モリンガオイル※4”は、インドやアフリカを原産地とし、「奇跡の木」とも呼ばれるモリンガの木から抽出。葉や花、モリンガの木の種子は保湿効果に優れ、髪に艶を与える働きがある。
“ブラシカシードオイル※5”は、アブラナ種子油、シナアブラギリ種子油から作られた植物性ポリマー。髪や肌の表面に均一で柔軟な被膜を形成する成分を含んでいる。
※2 : トコフェロール(製品の酸化防止剤)
※3 : パルミチン酸アスコルビル(製品の酸化防止剤)
※4 : ワサビノキ種子油(保水・エモリエント)
※5 : アブラナ種子油/シナアブラギリ種子油)コポリマー(毛髪保護)
TEXT:YOSHIE KAWAHARA
ナプラ
0120-189-720