ファッション

横浜fカレッジが東京ファッションテクノロジーラボと提携 3Dモデリストの育成を4月に開始

 ファッション・ビューティの専門学校、横浜fカレッジは、ファッションテック専門スクールの東京ファッションテクノロジーラボと提携し、4月から3Dモデリストの育成に取り組む。初年度は、横浜fカレッジのファッションライフデザイン学科の2・3年次(約30人)を対象とし、東京ファッションテクノロジーラボのスタッフが講師を務める。

 3Dモデリストとは、作図した2Dの型紙と連動させて3DCGを製作するファッション業界の新たな職種。従来はパタンナーが作った型紙からサンプルを作成していたが、廃棄サンプルも多く、業界の課題となっていた。

 横浜fカレッジは、「3Dモデリストの普及により、廃棄削減はもちろん、量産までのスケジュール短縮も期待できる。リモートワークも可能なため、新たな働き方やファッション業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)化にもつながるだろう。さらに3Dモデリストの技術は、ゲームやメタバースのキャラクターやアバターのファッションデザインにも生かせる」と話す。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

2025-26年秋冬ウィメンズリアルトレンド 優しさの中に強さを潜ませて【WWDJAPAN BEAUTY付録:プレミアムフレグランスが活況 香水砂漠は香り沼になるか】

百貨店やファッションビルブランド、セレクトショップの2025-26年秋冬の打ち出しが出そろいました。今季は、ランウエイで広がった”優しさ”や”包容力”を感じさせるアイテムやスタイリングがリアルトレンド市場にも波及しそうです。一方、今春夏に「クロエ(CHLOE)」がけん引したボーホーシックなスタイルは、やや勢いが弱まっています。特集は、”売れる服”を作る4つのポイントと題し、「ムード」「カラー」「ス…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。