ファーストリテイリング(企業)記事一覧

社名:
ファーストリテイリング
業種:
アパレル製造小売業
創業:
1949年
設立:
1963年
本社所在地:
山口県山口市佐山10717-1
代表者:
代表取締役会長兼社長 柳井正
主なグループ会社:
ユニクロ、ジーユー、リンク・セオリー・ジャパン、プラステ、
COMPTOIR DES COTONNIERS S.A.S.(仏)、PRINCESSE TAM.TAM S.A.S.(仏)
COMPTOIR DES COTONNIERS S.A.S.(仏)、PRINCESSE TAM.TAM S.A.S.(仏)
業績:
売上収益2兆3011億円、純利益2733億円(連結、2022年8月期)
従業員数:
5万8505人(連結、2023年2月時点)
概要:
1949年に山口県宇部市で、柳井正会長兼社長の実父がメンズショップ小郡商事として創業。84年に広島に「ユニクロ」1号店を出店、98年に首都圏初の都心型店「ユニクロ原宿店」をオープンし、フリースを打ち出したところ、知名度は一気に全国区に。2009年にジル・サンダー氏と組んで以降、国内外の有力デザイナーとの協業にも積極的だ。「ユニクロ」店舗数は、海外が国内の約2倍と、名実ともに日本発のグローバルSPAとなっている。「ユニクロ」のほか、トレンドカジュアルの「ジーユー」、百貨店にも出店するスーツが強みの「セオリー」、ニューヨーク発のデザイナーズ「ヘルムート ラング」なども傘下に持つ。
「ジーユー」が今春新たに20店舗オープン 二子玉ドックウッドプラザ店では抽選会も
“春夏夏秋冬”を見据えた「プラステ」の25年春夏“シン・クールビズスタイル”
「ユニクロ」からイチロー、役所広司がデザインしたチャリティーTシャツ発売
「ユニクロ」、「ジーユー」銀座店舗でホテルまでの商品配送サービスを開始
ファーストリテイリング、ミャンマー地震の被災者に100万ドルを寄付
「賃上げ」競争を勝ち抜くアパレルチェーンはどこか【小島健輔リポート】
「トランプ関税は続かない」 ファストリ柳井会長や後継候補らが決算会見で語ったこと
グローバルなキープレーヤー10社をまとめて紹介 厳しい小売環境の中でも成功する秘訣とは?
国内ファッション企業の勢力図 SPA、メーカー、セレクトショップ、スポーツまで
CONNECT WITH US
モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説
前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。
ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
【特集】ファッション&ビューティ業界入門2025
ファストリ24年9月〜25年2月期は過去最高業績 報酬アップでも「人時生産性が向上」
アダストリアの勝算 5回目の変貌でプラットフォーマーへ【小島健輔リポート】
新社会人に贈る、2025年版「ファッション&ビューティ業界入門」 LVMH・ナイキ・ロレアル・ファストリ・ユナイテッドアローズまで国内外の有力68社のデータと動向を総まとめ
「ユニクロ」「マリメッコ」「ヨウヘイ オオノ」など多彩な顔ぶれ!2025年大阪万博ユニホームまとめ【随時更新】
ジーユー柚木治社長が退任 在任15年、ファストリの「第二の柱」築く
「ユニクロ」が大阪・関西万博の国連パビリオンにユニホームを提供 展示になじむプレッピースタイル
ギャップとジーンズカジュアルの「復活」は本物か【小島健輔リポート】
「ジーユー」と協業2シーズン目、「ロク」のデザイナーが語る「コラボから受ける刺激」
「ユニクロが!ニコタマの!タマタカに!」開業 地域密着型“スペシャリティストア”の狙いは?
「ザラ」盤石の店舗効率の凄み それでも「ユニクロ」に勝ち目がある理由【小島健輔リポート】
不調「ジーユー」が「アンダーカバー」高橋盾の胸を借りて学ぶもの 「ユージー」通し商品力強化