ファッション
特集 ファッション企業決算2023 第3回

2023年度決算まとめ コロナ前・後で会社は成長したか(スポーツ編)

有料会員限定記事

主要ファッション企業の2023年度業績が出そろった。コロナが明けてファッション消費は上向いており、22年度と比べれば売上高、営業利益はおおむねプラスになっている。では、コロナ前の19年度と比較した場合はどうか。パンデミックの危機をバネにして大きく飛躍した企業もあれば、回復道半ばの企業もある。4年間の各社の業績推移を見てみよう。(この記事は「WWDJAPAN」2024年5月20日号からの抜粋です)

世界市場で高機能なシューズ、ウエアが伸長

スポーツ企業は早くからグローバル市場の開拓が進んでいる。その筆頭であるアシックスは、売上高に占める海外の割合が8割以上。4年前に比べて売上高が1.5倍、営業利益が5倍になった。コロナ前は北米での販売不振が長引いて低迷していたが、その後のテコ入れでV字回復し、最高業績を更新し続ける。主力のランニングシューズでは最新の機能を搭載した高価格帯モデルが活発に動き、また「オニツカタイガー(ONITSUKA TIGER)」「スポーツスタイル(SPORTSTYLE)」といったファッションスニーカーが世界中の若者の支持を集めるようになった。

野球、ゴルフ、サッカー、ランニングなど幅広い競技のウエア、シューズ、用具を展開するミズノは、24年3月期まで3期連続で売上高と営業利益が過去最高を更新した。米国では高機能のゴルフクラブがよく売れる。デサントは4年前に比べて売上高は横ばいだが、利益率が格段に良化した。戦略ブランドと位置付ける「デサント(DESCENTE)」を中心に、供給量を緻密に管理し、値引き販売の抑制を定着させた。特に中国において「デサント」はプレミアムスポーツブランドとしてのブランディングに成功し、日本円で十数万円以上のアウター類がヒットした。

この続きを読むには…
残り490⽂字, 画像0枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。
最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

42ブランドが推す秋冬スタイルから見るメンズリアルトレンド 広がる“グランパコア”

「WWDJAPAN」2024年6月17日号は、“グランパコア”というキーワードを軸に、メンズのリアルトレンドを特集します。“おじいちゃんの着古した服を借りてきた”ようなスタイルの“グランパコア”が今、どのように広がっているのか。セレクト各社やアパレルメーカーの展示会取材を通して背景を考察するほか、各ブランドの24-25年秋冬の推しスタイルを通して見えてくるリアルなトレンドを紹介します。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。