ファッション
特集 ミラノ・コレクション2024-25年秋冬

自由すぎる「ディーゼル」の観客が最高、ミラノの百貨店は「オニツカ」一色 2024-25年秋冬ミラノコレリポートvol.1

2024-25年秋冬ミラノ・ファッション・ウイークが2月21日に本格的に開幕しました。「WWDJAPAN」では編集長の村上要と記者の木村和花が現地入りし総力レポートします。初日は「ディーゼル(DIESEL)」「フェンディ(FENDI)」「エトロ(ETRO)」など。

9:00 「セラピアン」、日本とイタリアの美意識が共鳴

木村:初日の朝は、バッグブランド「セラピアン(SERAPIAN)」のアトリエへ。シグネチャーのナッパレザーを編み込んだ“モザイコ“は、短冊状のレザーを格子状に交互に編んでいくもので仕組みは単純ですが、「セラピアン」の表現力の幅の広さに驚きます。ベースのスエード地に同系色のレザーを編み込んで深みのあるトーンオントーンにしたり、メタリックなレザーを一部にだけ編んでアクセントを加えたり。バッグのほかにも車の内装や家具をオーダーする人もいるそうです。今季は「シークレットガーデン」をテーマに、淡いトーンが印象的なグラデーションの新作や定番のトートバッグのミニサイズなどが登場しました。そして、ショールーム中央では日本の老舗着物ブランド「千總」とのコラボ商品が発表されました。「ミラノと日本にしかない架空の花」をというお題でイメージした小さな青い花を主役に両者の美意識が共鳴します。「千總」のチーフデザイナーの今井淳宏さんも会場でデザインのデモンンストレーションを行っていました。話を聞くと、「普段は実在する花を描くことが多いから、今回のお題はとても楽しかった。『セラピアン』らしい可憐さを大事にデザインした」とコメントしてくれました。

地下のスペースでは、“モザイコ“を自分好みにカスタマイズできるビスポークサービスが提供されています。私もこの機会にビスポークサービスを体験させてもらいました。ビスポークチーフで、セラピアン家3代目のジョヴァンニ・ノダーリ・セラピアン(Giovanni Nodari Serapian)の助言を受けながら、まずバッグの形、土台となる色を決めた後、デザインを決めていきます。膨大な組み合わせから選ぶのは結構至難。本来であればゆっくりじっくり選べますが、私は次のショーの時間が迫っていたため制限時間は10分。ジョヴァンニさんの前で下手な組み合わせは選べない、そしてさっさと選ばないと遅れてしまう、というプレッシャーゲームのなか変な汗をかきました(笑)。結果、ブラウンをベースにポイントでピンクを差し込んだクラッチバッグをオーダー。ジョヴァンニさんも「すごくいいチョイスだよ」と言われ胸を撫で下ろしました。アトリエのチームと(本来であればゆっくり)コミュニケーションをとりながら、目の前で自分だけの1点が出来上がる時間はとても楽しかったです。

10:30 「オニツカタイガー」のショーにはアバンギャルディが登場

村上:私は「オニツカタイガー(ONITSUKA TIGER)」からミラノ・コレクションに本格参戦です。ジャージーにプリーツスカート、ソックスにスニーカーというオールイエロー姿で隊列を組んでやってきた、アバンギャルディのダンスで目が覚めましたね(笑)。海外の人がどこまで理解してくれたかはわからないけれど、アニソン的なYOASOBIのヒット曲「アイドル」をBGMに、ヲタ芸の振り付けも採用したダンスを、一糸乱れず、おかっぱ頭を振り乱しながら踊る彼女たちのパフォーマンスは、とても“日本っぽい”(笑)。さすがは日本から、ミラノを経て、世界に羽ばたくブランドです。

肝心のクリエイションは、アバンギャルディがザ・日本だったからこそ、かなりミラノっぽかったですね。背中にダーツを仕込んでウエストシェイプさせたジャケットは、ミラノのサルトリアを知っているアンドレア・ポンピリオ(Andrea Pompilio)ならでは。ミラノリブのニットでワンサイズオーバーくらいのプルオーバーを作ったり、レイヤードにも便利そうな付け襟を提案。チェスターやジャケット、パンツには、上からインクをのせたような面白い表面感でした。足元は、今回はスニーカーよりも、チャンキーヒールのパンプスか、ブラック&ホワイトのチャッカブーツ。ヒップハングのパンツや、ロングジャケットの上から羽織るフーディでストリートのムードを醸し出しながら、みんなが楽しめそうな普遍的なミラノスタイルを提案しました。

木村:大きなシャンデリアが飾られた西洋の趣のある空間で見るアバンギャルディのパフォーマンス、からのシックなグレーのスーツで始まるコレクションはなかなかシュールでした(笑)。アンドレアはこれまで日本の要素をデザインソースにしていたので、クラシックなミラノスタイルは新鮮に感じました。ウエアはシックにまとめているからこそ、ボリュームのあるスニーカーも良いアクセントになっていたと思います。また百貨店のリナシェンテでは、75周年を迎えた同ブランドを祝い一棟「オニツカ」一色に。ショーウィンドウのみならず、エレベーターや施設内のカフェスペースなど全てを「オニツカ」のクリエイティブがジャックしています。「オニツカ」が着々と世界のブランドになっています。

11:30  マックスマーラグループのカプセルコレクションへ

村上:ウィークエンド マックスマーラ(WEEKEND MAX MARA)」は、テネシー出身の女優ルーシー・ヘイル(Lucy Hale)の生まれ故郷みたいな感じでしたね。ウエスタン全開(笑)。フリンジ付きのレザージャケットにデニム、テンガロンハットにバンダナスカーフ。アイコンのがま口バッグ“パスティチーノ”はフリンジ付きのレザーや、装飾したデニムでウエスタンテイストに変わっていました。この“パスティチーノ”は元来、イタリア語で「小さなお菓子」という意味のコロンとしたバッグ。時にレースとマカロンカラーでパリジャンシックになるなど、健気にいろんな国のムードに染まってくれます。孝行娘って感じですね。

木村:「マックス アンド コー(MAX&CO.)」は、イギリス人デザイナー、リチャード・クイン(Richard Quinn)とタッグを組んだカプセルコレクションを発表しました。レトロな色合いの花柄の幾何学模様をプリントしたセットアップや全面きらびやかなスパンコールをあしらったコート、シフォンプリーツのドレスなどがそろいます。クインは「マックス アンド コー」や「マックスマーラ(MAXMARA)」のアーカイブからヒントを得たそうで、「特に『マックスマーラ』が50〜60年代に発表したクチュールピースに感銘を受けた。形やテーラリングなどが本当に素晴らしかった」と話します。ビジュアルはAIモデルを使用し、60年代のムードをベースにしながらも近未来的に演出しました。「このコラボレーションで何か新しいクリエーションの扉が開いたことを象徴的に表現したかった」とクイン。

14:00  多様な「ディーゼル」ファンが面白い

村上:「ディーゼル」、控えめに言ってサイコーでした。今回のファッションショーは、始まる72時間前から準備風景をライブ配信。ランウエイも、1000人の世界のファンと一緒に楽しみましたが、その「ディーゼル」ファンがサイコーでした。私の目の前そびえ立つ巨大スクリーンに現れた世界のファンは、例えばショーの間ずーっとメイクをしているドラァグクイーンとか、3匹の愛犬紹介し続ける人、グリーンとレッドのカツラで踊り狂っている男女、そして豊満なバディを見せつけるおねーさんまで、多種多様すぎる!正直そのうち数人は、「アナタ、自分プロデュースに忙しくて、ショー見てないでしょ(笑)!」とつっこみたくなりますが、きっと「ディーゼル」にとっては、それでいいんじゃなくて、それがいいんです。「ディーゼル」っていうブランドは、自己表現のブランドですよね。それが洋服だけじゃなく、ランウエイを通して叶えられたのだから、グレン・マーティンス(Glenn Martens)にとって、これほど嬉しいことはなかったんじゃないかな?って思います。ちなみに、スクリーンにはディーゼルジャパンのスタッフも一人映っていたそうです。全身白いタイツで、顔を真っ赤にした彼。ディーゼルのショーは、日本時間の21:00くらいに始まりました。平日の夜、全身タイツに真っ赤な顔、お疲れ様です!

肝心のコレクションも、めちゃくちゃ良かったですね。すっかり定着した、洋服のライナーにチュールを貼り付け、チュールを壊さないまま上の洋服を剥がしていくテクニックは今回、ミラノリブのタンクトップやニットなど、布帛のみならず編み地でも挑戦。レトロなチェック柄を載せるなど「今回は控えめ⁉︎」と思ったら、そのあとはボリュームも、色も、装飾も、全てド派手で、自己表現するにはうってつけの洋服が次々現れます。チュールの中にフェイクファーを閉じ込めて一部をカラースプレーで着色したGジャン風のアウターや、やっぱりフェイクファーを肩周りにあしらったフーディ、フリンジが飛び出ているニットで作ったボディコンドレスから超ド級コート、ダメージ加工を極めたデニムやTシャツ、スエット。ピンヒールのブーツやパンプスとのコーディネートがエッジーで、クワイエット・ラグジュアリーなんか蹴散らすくらいの勢いを放っています。そんなウルサイ洋服を、上述した自己主張がウルサイ人たちと見るんです(笑)。個性が濃すぎる(笑)。「天下一品」の“こってり”ラーメンもびっくりの、個性の濃縮具合がサイコーでした。世界が、こんな人たちで溢れたら楽しいだろうな、って心の底から思います。

バックステージでは、SEVENTEENのHOSHIや、昨日ファッションショーを終えたばかりのYOSHIKI様のお姿もありました。

木村:「ファッションショーの民主化」を追求しながらグレンが築いてきた「ディーゼル」コミュニティーの多様なこと。スクリーンには「ねぇ、ちゃんと見て!」って言いたくなるような観客がいっぱいいましたね。宇宙人の被り物した人が画面をのぞき込んでだりもしていて、「集中させてもらっていい?笑」と言いたくなりました(笑)。グレンが仕掛けた「見ること、見られることを体験するインタラクティブなショー」のアイデアはこういう形で、遠隔でも化学反応が起こるんだなと感心しました。そういう若者たちの個性や自己表現の中に今の「ディーゼル」は存在していることがよくわかりました。コレクションは後半にかけてどんどん迫力を増していきましたが、私は前半のちょっといつもより控えめなディストレス加工を施したシャツドレスやフラワープリントのドレスも好きでした。「そこまで派手に自己表現できないんですけど」という人の中にも、グレンが提案する自由と反抗精神に共感する人って結構いると思うんです。そういう人が、「ディーゼル」コミュニティーに入るエントリーアイテムになるのではないかと。グレンの世界は、やっぱりいろんな人にひらけているんだなと思いました。

14:00 「フェンディ」は心地よい抜け感で
語りどころ満載のクワイエット・ラグジュアリー

村上:「フェンディ」は、少しずつ進めてきた普遍的なラグジュアリーへの進化の路線が定まってきたように思います。かつてはファン(FUN)なブランドだっただけに新基軸の定着には時間がかかるかもしれないけれど、こういう時にメンズでジャケットやコートを作ってきたキム・ジョーンズ(Kim Jones)の存在は力強いですね。背面にダーツを取り入れ、ハイウエストの位置で緩やかに湾曲するジャケットやコートは、彼の「ディオール(DIOR)」における“バージャケット”を思い出さずにはいられません。

そこに加えるのは、ちょうど良い“抜け感”。時にはチュールのように繊細な素材だったり、時にはパステルからマスタードまでの鮮やかな色だったり、時にはアームウォーマー&スヌードとして使えるボレロだったり、時には大ぶりのゴールドネックレスだったり。“ハズす”というよりは“抜け感”が、普遍的なスタイルやアイテムを新鮮に見せています。特にスリットが入ったニットを自由に使うスタイリングは、女性誌や、そこで活躍するスタイリストの大好物なのでは?なんて思ったり。かつての「フェンディ」と比べるとクワイエット・ラグジュアリーかもしれないけれど、語りどころがないワケじゃない。むしろキムだからこその“こだわり”が詰まっている。この新基軸をいち早く浸透させたいですね。

ちなみに、キムのスイングトップは、「ミュウミュウ(MIU MIU)」でした。さっすが〜。

14:00 「ヘルノ」は新しいショールームにお引越し

木村:同じ時間、私は手分けして「ヘルノ(HERNO)」が新しいショールームで開催した展示会へ。ここは古い工場を改装した建物だそうで、両サイドから自然光が入るとても素敵なショールームでした。以前よりもかなり広くなった展示スペースでは、ルック写真を大きなパネルに映し出しながらスタイリングの幅の広さを見せます。ナイロンやカシミア&シルクのダウンジャケット、フェイクファーのロングコート、カシミア混のピーコートなどのアウターを主軸に、スパンコール刺しゅうを施したピンストライプのセットアップやメタルコーティングのセーターなど、よりトレンドを意識しながらアイテムのバリエーションを増しています。以前ダウンジャケットで使われていたナイロンを使った、パフィーなクロスボディーバッグも登場しました。総合ブランドへと着々と進んでいる「ヘルノ」。その手応えをPR担当者に聞くと、アウターを買うなら「ヘルノ」と決めている人は多いので、せっかくならパンツもセーターも、と新たなアイテムに進む人が多いようです。「これも『ヘルノ』で買えるんだ」といったニーズに応えるためには、やはりバリエーションを豊富にそろえることが大事なわけですね。特にメンズはパンツがヒットし、リピーターが増えているそうです。

14:30 「ホーガン」の会場は若者の熱気があふれる

村上:トッズグループでスニーカーをメーンに若い世代へのリーチを試みる「ホーガン(HOGAN)」は、完全に「コミュニケーションするのは、ジョーンズ世代!」とハラを括ったようです。モノトーンではあるけれど、会場にいるのは、数時間前に「ディーゼル」で見かけたような若者たち。同じ世代のモデルを使ったビジュアルの前で、みんなポーズを決めて写真を撮って、インスタグラムにあげようとしています。その熱気と人口密度で、会場はアツい。大変な騒ぎでした(笑)。

肝心のコレクションは、そんな若い世代ならいかようにも使えるだろうブラック&ホワイトのスニーカーやクロスボディバッグなど。ローファーあります。今の若い世代のアクティブかつ本物志向の双方を上手に捉えているなぁって印象です。

そして「フェンディ」至近の「ヘルノ」そして「ホーガン」あたりで大発生した大渋滞に巻き込まれて、15:00スタートの「デル コア(DELL CORE)」に間に合わず!編集長の村上は非常に悔やみましたが、諦めて帰るタイミングで「デル コア」を「コルミオ(CORMIO)」と勘違いしていたことが発覚(苦笑)。「『コルミオ』で、若い世代のクリエイティブが見たかったなぁ」と思っていたのですが、「『デル コア』は、正直レッドカーペット用のドレスだからなぁ」と自分に言い聞かせて諦めるのでした(残念)。

15:30 「ブルネロ クチネリ」の「ジェントル・ラグジュアリー」に酔いしれる

村上:ブルネロ クチネリ(BRUNELLO CUCINELLI)」は、今大ブームのクワイエット・ラグジュアリーの先を模索したと言います。今シーズン提案したのは「ジェントル・ラグジュアリー」。「ジェントル」には、紳士の「ジェントル」と、優しいの「ジェントル」があるように思えました。イタリアのラグジュアリーブランドだから、サルトリア仕立てのスーツは欠かせません。そこにフェザーやチュール、心地よいダブルフェイス、優しいグレージュ、Aラインのシルエットなどを取り入れて、ピンストライプなどのジェントルマンなスタイルをジェントル(優しく)に仕上げていましたね。「優しい」の意味でのジェントルは、「ブリネロ クチネリ」の得意技です。最高の素材で、手触り抜群。このブランド以上にジェントルな肌触りで、優しいムードを醸し出すブランドはなかなか見つからないでしょう。一方のジェントルマン仕様は、例えばシャツの襟元にモニーレ(このブランドでお馴染みの粒々のメタル装飾)を仕込むため、一度襟をシャツから切り離し、モニーレを並べて、もう一回襟として取り付けるなど、マニアックなクラフツマンシップが炸裂。ジェントルマンも納得のクオリティでしょう。優しいだけではツマラナイ!というアナタには、メタリックなパンツはいかが?途端にマットなスタイルがグラマラスに変わります。「ブルネロ クチネリ」ウォッチャーになって15年くらい経ちますが、ここ3年くらいの、特にウィメンズで顕著な洗練されたスタイルを生み出している原動力は何なのだろう?デザイナー?スタイリスト?そんなことを考えますが、やはり素材を知る職人が原動力なんだそう。新しいエントリーアイテムとして提案するサングラス含め、うっとり止まらないプレゼンテーションでした。

木村:プレゼンテーション会場は1920年代の文学カフェをイメージしていました。入り口では「BEAUTY NEVER SLUMBERS」と書かれたタブロイド紙を配布。これは「美は眠らない」という意味だそうで、「美」という言葉が生まれる前から美意識という価値観はあった、その普遍さにあらためてアプローチするコレクションになっています。毎回キーワードになる「調和」ですが、今回は特に自分との調和を意識したそうです。自分に優しくあれ、と。各アイテムのぜい沢な手仕事ももちろん素晴らしかったですが、アーガイルニットの下からシャツをラフにだしたり、フェザーのスカートとグレーパーカを組み合わせたり、どこかにフェミニンさを残したスタイリングからもテーマである「優しさ」のメッセージを受け取りました。

16:00 「セルジオ ロッシ」はモードなカウボーイブーツ

村上:セルジオ ロッシ(SERGIO ROSSI)」は、なんと言ってもポインテッドトゥ&ピンヒールでバリバリにモードなカウボーイブーツが良かったですね。その思いの丈は、プレゼン会場で「欲しい」を繰り返していた木村さん、どうぞ(笑)。24年春夏にデビューした“マーメイド”で魚や水と戯れた後は,カウボーイブーツで牛や荒野を生き抜くのでしょうか?「セルジオ ロッシ」ウーマン、カッコよすぎです(笑)。

木村:単純にめっちゃ欲しかったです(笑)。カウボーイブーツちょっと前に流行りましたが、コーディネートがかなり限定されてしまうしそこまでウエスタン色をだしたくない人って結構いると思うんです。「セルジオ ロッシ」の新作は、カウボーイブーツにシャープさが加わってモードに履ける。筒が太めのラウンドトゥーのホワイトブーツもかなりツボでした。

18:00 朝帰り風の「ヌメロ ヴェントゥーノ」ウーマンがかっこいい

木村:アレッサンドロ・デラクアの世界観が戻ってきていてよかった。デラクアの好きなイタリアの古典映画に出てくるような、退廃的なムードの女性ってなんか癖になりますよね。シフォンの透け感のあるワンピースやビジューをあしらったニットワンピにノスタルジックな雰囲気のカーディガンを重ねたり、ネイビーやブラックをベースにしたちょっとコンサバなセットアップもお尻が見えそうなくらい深いスリットが入っていたり。ドレスアップしているんだか、してないんだかわからないような絶妙な着崩し感もすごくいい。気だるさの中にある芯の強さと官能性を感じます。フラワープリントのスカートにレオパード柄コートを着たあのモデルさんには、ベランダでタバコ吸っていて欲しい(笑)。

村上:誤解を恐れずに言えば、「ヌメロ ヴェントゥーノ(N°21)」のウィメンズって、逢瀬の後に朝帰りしている“気だるい”女性の自然体のセクシーが表現できている時ほど、素敵ですよね。ドリカムの歌は「うれしはずかし朝帰り」だけど、「ヌメロ ヴェントゥーノ」ウーマンは「いつものことだから特別嬉しくもないし、日常だから恥ずかしくも思ってない朝帰り」なカンジ(笑)。「あー、まだ酔っ払ってるし、眠いわぁ」みたいな女性が、スリップドレスの上にコートを羽織ったり、暗がりで洋服をゴソゴソ探したから上下の色がヘンテコだったり、長年女性は隠さなきゃいけないと言われてきた部分を隠そうともしなかったり。そんな女性像が、独特セクシーを醸し出していると思います。その意味で、今シーズンはサイコーでした。なんか「プラダ(PRADA)」や「ミュウミュウ」の影響を受けすぎた前のシーズンから劇的復活。序盤は少しコケティッシュでしたが、その後はスリップドレスにコートとか、レザーブルゾンにパンティとか、シフォンのドレスにざっくりニットとか、まさに私が期待している“寝臭い(共に夜を過ごした形跡がある)”女性の自然体のスタイル。生足にバックストラップのエナメルパンプス万歳です。

20:00 「エトロ」とマルコの新バランス

村上:「エトロ」は、一番“これまで”の「エトロ」と、“これから”の「エトロ」のバランスが取れていたんじゃないでしょうか?バックステージでマルコ・デ・ヴィンチェンツォ(Marco De Vincenzo)に話を聞きましたが、「ブランドのために変えちゃいけないところと、自分のために変えたいところの葛藤」に対して、一番バランスが取れたアプローチができたかもしれないと喜んでいました。「ブランドのために変えちゃいけないところ」は、やっぱりペイズリーに代表される柄をたくさん使ったワンピースなどがシンボリックなカラー。一方、そこにマルコは軽やかさを加えたいんだと思います。特にそのアプローチが顕著なのは、序盤と終盤でしょうか?序盤は、カラフルなシャツスカートなどのスタイル。ペイズリーは、単色のメタリックでウエアの一部にのせました。ちゃんと「エトロ」だけど、新しくて、リアリティがあります。一方の終盤は、黒一色。「え、『エトロ』で⁉︎」って思うけれど、「ウォルフォード(WOLFORD)」とコラボしたボディスーツはカラフルで、その上にボヘミアンの名残が香るシフォンのドレスや、オーバーサイズのジャケットを合わせます。これも、ペイズリーに負けずにパワフルで、マルコに言わせると「エトロ」らしいそう。つまりマルコが思う「エトロ」は、力強さや潔さなんでしょうね。一方、課題はセパレートアイテムの少なさ。どうしてもドレスと、その上に羽織るコートでスタイルを完成しがちなマルコですが、セパレートが増えると、もっともっとファン層が広がりそうです。

木村:会場に置かれた喜怒哀楽の表情の置き物はなんだったんでしょうか(笑)。継続しているマキシ丈のワンピースやオーバーサイズのジャケットは可愛いけれど、日本のマーケットは着こなせないかも。でも全編マルコのいい意味での生地オタク感が炸裂していましたね。テキスタイルの表現の豊かさはさすがです。「バランス」という意味では、これまでの「エトロ」はかなりヤング層に響くスタイリングでしたが、今回は特にウィメンズが大人っぽくなった印象を受けました。ボタニカルモチーフのコートなどは既存顧客も手に取りやすいのではないでしょうか。

DIESEL x ファッションの記事

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN

アレッサンドロ・ミケーレが新生「ヴァレンティノ」を語る 2025年春夏パリ・コレクション特集

2024年10月14日発売の「WWDJAPAN」は、2025年春夏のパリ・コレクションを特集します。「WWDJAPAN」のパリコレ取材チームは8日間にわたり、毎日15以上のブランドを取材。その中で見えてきた傾向、皆さんが知っておくべき新デザイナーのクリエイション、そして彼らの思いをまとめたインタビューなどをお届けします。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。