ファッション

本格再始動のファッション・ウイークの雰囲気は?現地取材陣が対談(後編)【徹底解説・2022年春夏コレクションリポート】

有料会員限定記事

 2022年春夏ファッション・ウイークの現地取材は、ベルリン在住の藪野淳・欧州通信員とパリ在住のフリーライターの井上エリの2人が担当。ショー会場や街の様子から、実際に取材を通して感じたことまで、2人がざっくばらんに振り返る。


藪野淳/欧州通信員
 PROFILE:2012年にロンドン・カレッジ・オブ・ファッションを卒業後、「WWDJAPAN」の編集記者に。17年9月からベルリンに拠点を移して活動中。コレクション取材では、移動中や待ち時間のおしゃべりも楽しみの一つ

井上エリ/フリーライター
 PROFILE:武庫川女子大学卒業後、ニューヨークで4年過ごし、パリ在住6年目。 今季ロンドン&ミラノ&パリの現地取材を担当。寝坊が許されないファッションウィーク中の朝のアラーム音は、ボン・ジョヴィ「It's My Life」


藪野:リアルショーの再開に伴って、郵送で招待状も届きましたが、印象に残っているブランドはありますか?

井上:色鉛筆を届けてくれた「クロエ(CHLOE)です。クリエイティブ・ディレク ター、ガブリエラ・ハースト(Gabriela Hearst)のドローイン グから直接取り入れたというパッチワー クやクロシェのマルチカラーのルックが、塗り絵みたいでインビテーションとリンクしていました。あと「ヴァレンティノ(VALENTINO)」もパリのカフェのネガフィルムが飾られていて、会場に行くとカフェが再現されたかわいい空間でした。さらに、会場外の本物のカフェの前の道もランウエイとして使用し、カフェに行くという“日常”をテーマにしたインビテーションと演出でした。そのほかのブランドも“日常”だったり、“再会の喜び”の演出が目立ちました。

この続きを読むには…
残り1221⽂字, 画像5枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

メンズ47ブランドの推しスタイル 2025-26年秋冬メンズ・リアルトレンド

「WWDJAPAN」6月16日号は、2025-26年秋冬シーズンのメンズ・リアルトレンドを特集します。ウィメンズに比べるとトレンドが見えづらいと言われるメンズウエアマーケットですが、近年、多くのブランドやアパレル企業が直面しているのは、気候変動という現実的な課題。夏が長く、冬が短くなっている中で、商品の投入スケジュールを調整したり、重衣料から軽アウターや通年着られるアイテムに秋冬物の軸足を移したり…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。