ビューティ

「北欧、暮らしの道具店」から初のメイクアップアイテムが登場

 クラシコムが運営するECメディア「北欧、暮らしの道具店」のオリジナルブランド「クラシ&トリップス パブリッシング(KURASHI&TRIPS PUBLISHING)」は4月27日に、初のメイクアップアイテムを「北欧、暮らしの道具店」公式サイトで発売した。暮らしの中で雑貨や洋服を選ぶように、花を生けるように、メイクの時間も楽しんでほしいという思いを込めて、「シンボリック リップカラー(SYMBOLIC LIPCOLOR)」(5色、各2000円)、「シンボリック アイカラー(SYMBOLIC EYECOLOR)」(3色、各3000円)を製作した。

 2007年に北欧のビンテージ雑貨のeコマースとして誕生した「北欧、暮らしの道具店」は現在、扱う商品が北欧に限らず国内外の雑貨・アパレルにも広がり、メディアとしては月間約100本を超えるコラムを発信するほか、ウェブドラマ・ラジオなどにも挑戦している。15年にオリジナルブランド「クラシ&トリップス パブリッシング」を立ち上げ、日々の暮らしの中でほんの少し気持ちを上げられるような商品の開発を行っている。

 初の化粧品は、プロジェクト全体のアドバイザーとして「北欧、暮らしの道具店」でコラムを寄稿しているビューティライターのAYANA氏が参加したほか、数々の化粧品を開発してきた人物に協力を仰ぎ開発した。どの色も地肌を生かす透明感があり、洋服やシチュエーションに合わせて塗り重ねることで色味を調整することができる。また2色以上の組み合わせも可能になるような色味と質感にこだわり、雑貨の並びを整えるように、それぞれが“好き”なメイクを探す好奇心を喚起する設計を目指したという。

 化粧品でありながら、雑貨や洋服と同じように手に取ってもらうために、フィンランド在住の吉澤葵デザイナーと共に、北欧の景色をテーマに同店初のオリジナルテキスタイル“ドロップ(DROP)”を製作してパッケージに採用。普段のメイクに“ほんの少しの新鮮さをプラスできたら”という思いをみずみずしい水滴のようなイメージで表現した。

 発売を記念して、雑誌「暮らしのおへそ」の一田憲子ディレクター兼ライターと、雑貨のセレクトショップ「klala」の滝沢緑へのインタビューに加え、実際に商品を使った感想を紹介する。またサイト上ではウェブ記事を、ユーチューブの公式チャンネルではスタッフ4人が商品を使ってメイクをする様子などを公開。さらに購入者には、オリジナルミラーをプレゼントする。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

アニメコラボ特集 ヒット連発の“制作秘話”に迫る

「WWDJAPAN」4月14日号は、「アニメIP」を特集します。一般法人法人 日本動画協会によると、2023年の日本のアニメ産業のグローバルにおける市場規模は前年比14.3%の3兆3465円となり、過去最高となりました。特に海外市場の成長が目覚ましく、前年比18.0%増の1兆7222億円とこれも過去最高を更新。日本市場を上回ったのは、コロナ禍の20年以来2度目のことでした。市場の盛り上がりは、東京…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。