ファッション

米マ-ション・アイウェアのアジアトップに元サフィロジャパン社長

 アメリカの眼鏡企業マーション・アイウェア(MARCHON EYEWEAR)は、1月からアジア太平洋地域担当マネジング・ディレクターにマッテオ・ガエタ(Matteo Gaeta)氏を任命した。香港にあるマーション・アイウェアのAPAC地域本部を拠点に、日本をはじめ中国、香港、シンガポールの現地法人を含むアジア地域のビジネスのトップを務める。前任のコニー・ライ(Connie Lai)氏は退社した。

 ガエタ=マネジング・ディレクターは1971年、イタリア・モンツァ生まれ。シカゴ大学ブース・スクール・オブ・ビジネスでMBAを、香港城市大学で経営学博士を取得。フィンランドの高級テーブルウエア企業フィスカース(FISKARS)でアジア地域のトップ、イタリアの大手眼鏡企業サフィロ(SAFILO)でアジアとオーストラリアのトップやサフィロジャパン社長も務めており、約18年間アジア地域のビジネスに携わっている。

 二コラ・ゾッタ(Nicola Zotta)=マーション・アイウェア社長兼最高経営責任者は、「眼鏡市場とアジア太平洋地域に関する豊富な知識を生かしてもらえることを期待している。当社の戦略的グローバル成長計画の重要な一部として、今後もさらに市場シェア、拠点、ブランドポートフォリオを拡大していく予定だ」とコメントした。

 ニューヨークに本社を置くマーション アイウェアはVSPグローバルの傘下で、「カルバン・クライン(CALVIN KLEIN)」「クロエ(CHLOE)」「エトロ(ETRO)」「ラコステ(LACOSTE)」「マルニ(MARNI)」「サルヴァトーレ フェラガモ(SALVATORE FERRAGAMO)」などの眼鏡ビジネスを手掛けている。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

裾野広がる“トレラン”市場 新世代の参入で第3次ブーム到来! 

「WWDJAPAN」6月9日号は、“トレイルランニングマーケット”特集です。コロナ禍以降のランニングやアウトドアブームを背景に、山を走るスポーツであるトレイルランニング(以下、トレラン)に興味を持つ人が増えています。若い世代や女性の参入者が増え、シビアにタイムや距離を追求するだけでなく、仲間と一緒に自然を楽しむ手段としてのトレランが共感を集めています。ここ数年、「日本における第3次ブーム」とも言わ…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。