ファッション

東大生が手がけるライブコマース「ピンクル」 メルペイ社長らから総額2700万円の資金調達

 ライブコマースアプリ「ピンクル(PinQul)」を運営するFlattが17日、新たに総額2700万円の資金調達を発表した。出資者はFablicの堀井翔太・社長や青柳直樹メルペイ社長らをはじめ、7人の個人投資家。これまでも中川綾太郎・元ペロリ社長ら個人投資家11人から資金を調達しており、今回もシードラウンドにおける資金調達ではあるが、総額や個別の内訳などは非公開。

 井手康貴・社長は、「『ピンクル』はすでに最低限の仮説検証を済ませており、プライベートブランドの売り上げも好調。さらなるサービス拡大のため、今回の調達資金をもとに取り扱い商材の拡大とインフルエンサーの起用・流通の最適化、関連サービスの新規開発を行っていく」とコメントする。ライブコマースについては、「ライブコマースは単体の事象ではなく、既存のeコマースとリアル店舗の体験をつなぐ“ブースター”のような存在として、今後O2OやD2Cの文脈でますます発展していくはずだ」と強調した。

 Flattは東京大学の現役学生、井手社長を含む東京大学の学生らを中心に、平均年齢20歳の若いチームで作られた新興企業。ライブコマースアプリ「ピンクル」とKOL(キー・オピニオン・リーダー)が企画・販売するプライベートブランドの「P.Q バイ ピンクル」などを運営する。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

アニメコラボ特集 ヒット連発の“制作秘話”に迫る

「WWDJAPAN」4月14日号は、「アニメIP」を特集します。一般法人法人 日本動画協会によると、2023年の日本のアニメ産業のグローバルにおける市場規模は前年比14.3%の3兆3465円となり、過去最高となりました。特に海外市場の成長が目覚ましく、前年比18.0%増の1兆7222億円とこれも過去最高を更新。日本市場を上回ったのは、コロナ禍の20年以来2度目のことでした。市場の盛り上がりは、東京…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。