ファッション
連載 本明秀文のノットスニーカーライフ

本明秀文の“ノット”スニーカーライフ「経済はなんとなく」

有料会員限定記事

アトモスの創業者・本明秀文さんの独自の目線と経験から、商売のヒントを探る連載。2023年も残すところあとわずか。今年はコロナが収束。世界の移動が再開したことで、この連載のホームタウンである原宿にもインバウンドが溢れている。対面機会が増え、年末のこの時期は、数年ぶりの忘年会で毎晩慌ただしいなんて人も多いだろう。企業は業績が回復し、「数年ぶりに過去最高を更新」というグッドニュースを目にすることも多かった。今回は、そんな23年を振り返り、24年を大胆予想する。(この記事は「WWDJAPAN」2023年12月25日&2024年1月1日号からの抜粋です)

――ファッション業界の2023年は、売上高を31年ぶりに更新した伊勢丹新宿本店をはじめ、「過去最高」という言葉が飛び交いましたね。

本明秀文・アトモス創業者(以下、本明):売れているものは“高いもの”か“安いもの”で、その中間が売れていない。コロナ禍では外出が規制されていたから、“特別なもの”をECで買っていた。有名人が着用してくれれば、それだけで売れた。情報源がほとんどSNSしかないから、いわゆるインフルエンサーマーケティングに長けているブランドだけ売れていた。ECでは高いものではなく、数万円の適度に手が出せる“中間のもの”が売れていたんだよね。だけど、コロナが収束してから選択肢の多さに気付いた。中途半端なものは売れず、高くて良いものが売れ始めた。

――コロナ明けに、コロナ禍で強かったブランドとそうじゃないブランドの形勢が逆転しちゃったんですね。

この続きを読むには…
残り1184⽂字, 画像0枚
この記事は、有料会員限定記事です。
紙版を定期購読中の方も閲覧することができます。
定期購読についてはこちらからご確認ください。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

2025-26年秋冬ウィメンズリアルトレンド 優しさの中に強さを潜ませて【WWDJAPAN BEAUTY付録:プレミアムフレグランスが活況 香水砂漠は香り沼になるか】

百貨店やファッションビルブランド、セレクトショップの2025-26年秋冬の打ち出しが出そろいました。今季は、ランウエイで広がった”優しさ”や”包容力”を感じさせるアイテムやスタイリングがリアルトレンド市場にも波及しそうです。一方、今春夏に「クロエ(CHLOE)」がけん引したボーホーシックなスタイルは、やや勢いが弱まっています。特集は、”売れる服”を作る4つのポイントと題し、「ムード」「カラー」「ス…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。