紙面紹介

新しいゴルフのかたち “エンジョイゴルファー”は何を着る?【WWDBEAUTY付録:メンズコスメ特集2023】

「WWDJAPAN」9月25日号はゴルフ特集です。ゴルフはコロナ禍でも楽しめるアクティビティーとして盛り上がりました。外出の選択肢が広がった今はブームも落ち着きを見せていますが、新規参入した若者を中心に従来と異なる新しいゴルフの楽しみ方も生まれています。格式高い競技としてではなく、手軽に楽しむ“エンジョイゴルフ”です。それに合わせて、服装やマーケットにも変化が見られています。

“エンジョイゴルファー”は何を着る?

特集では“エンジョイゴルフ”が浸透した背景を掘り下げながら、実際のショップやブランドでは何が売れているのかを紹介します。「アー・ペー・セー ゴルフ(A.P.C. GOLF)」「ラフロッグ(RUFFLOG)」「ミッド・ナインティーズ・クラブ(MID 90S CLUB)」「スイクゴルフ(SUIC GOLF)」などへの取材と、男女4人のエンジョイゴルファーによるリアルなゴルフ消費についてもリポートします。

ミニ特集では、ウィメンズブランドの2023-24年秋冬の立ち上げ商況を届けるほか、10月からの法改正に伴うステマ規制のチェックポイントも解説します。米「WWD」翻訳記事では、ファッションショーのピース50点を盗まれた「バルマン(BALMAIN)」などのニュースを取り上げます。

(COVER CREDIT)
PHOTO:KAZUMASA HARADA
PHOTO ASSISTANT:SHINJI HARADA
STYLING:SHUN KATAKAI(TSUJIMANAGEMENT)
HAIR & MAKE-UP:KENTARO KATSU
HAIR & MAKE-UP ASSISTANT :AYAKA ECHIZEN
MODEL:KOU(DONNA MODELS)
ART DIRECTION:RYO TOMIZUKA

付録の「WWDBEAUTY」はメンズコスメ特集。化粧品市場全体と比較すればまだまだ小さい男性化粧品市場ですが、ここ数年で市場が大きく変わるチャンスが生まれています。きっかけはコロナ禍と Kカルチャーブーム。リモート会議で自分の肌状態を気にしてスキンケアを始めたり、はやりの韓国アイドルをまねてメイクをするようになったり。若者も大人も美容への関心やモチベー ションが高まり、「自分に合ったコスメが欲しい」という男性が増えています。メンズコスメはそれぞれのなりたい姿を目指して選ぶ“個”の時代がやってきました。

コスメ展開拡大の伊勢丹新宿メンズ好調
「スリー」は男性客比率が5年で2倍

百貨店やバラエティーストア、ドラッグストアなどの小売りやメーカーも、ジェンダーレスコスメや成分コスメ、アンチエイジングコスメなどを提案。商品ラインアップが画一的だったメンズコスメ売り場が変わり始めています。近年メンズコスメゾーンをそれぞれ2倍に拡充した伊勢丹新宿本店メンズ館と阪急メンズ東京や、成分コスメの引き合いが高まる銀座・渋谷ロフトの進捗を取材。カップルでにぎわう原宿「アットコスメ トーキョー」の男性人気コスメ12選も注目です。ここ5年で男性客比率が2倍に伸びた「スリー」や、若者男性のコミュニティーを作り、メイクアップの楽しさを伝える「ギャツビー ザ デザイナー」など、メーカーサイドの戦略も聞きました。

小売の現場を定点観測する「マーケットリポート」では、高島屋新宿店と松屋銀座本店を取材。いずれも訪日客の復活を追い風に、改装や若年層獲得が相乗効果となり業績が大きく伸長しています。巻末の注目美容師インタビューでは、「アンガーデン」の一番合戦(いちばんがっせん)彩代表にフォーカス。東京・恵比寿の話題サロンに成長させた秘けつを聞きました。

WWDJAPAN BEAUTY
HAIR & MAKEUP : MIKA IWATA(MOD’S HAIR)
PHOTO : HIROKI WATANABE(TRON)
MODEL : HISAKI HAYASHI(TOMORROWTOKYO), RYUKUN IMANISHI(IMAGE)
ART DIRECTION : RYO TOMIZUKA(COVER)
DESIGN : JIRO FUKUDA(COVER,P3-7)

CONTENTS

FEATURE

  • ENJOY GOLF 若者が生み出す新しいゴルフのスタイル

FOCUS

  • ウィメンズ人気ブランド立ち上がり状況 キャッチーなドレスとシアー素材に動き
  • 創造的でサステナブル高効率? ブランドによる生成系AIの活用
  • ステマ規制のチェックポイントを解説 自社のスタッフでも、インフルエンサーでも10月からのSNS投稿には注意が必要

SERIES

  • OVERSEAS NEWS 米「WWD」の翻訳記事をまとめてお届け!:「バルマン」ファッションショーのピース50点を盗まれる
  • ミステリーショッパーが行く!:Vol.701「ビオトープ」
  • 美容ジャーナリスト斎藤薫のビューティー業界へのオピニオン:Vol.35 「新しいものほど効く」時代の終わり 物静かな既存品たちの、確かな逆襲!
  • アトモス創業者・本明秀文の“ノット”スニーカーライフ:Vol.130 さようならコロナバブル
  • Beauty Insight ビューティ賢者が持論展開:Vol.136 改めて“美のパイオニア”のエスプリに触れる(槇野光昭/オニカム代表)
  • 業界あるある もしかしてステマ?:1問目!コスメ企業のA社、同社で働く営業担当ミサエ

EDITORS’ LETTER

  • 一流とは、知識や経験を基にアイデアを生み出せること(村上要/編集長)

EDITORIAL NOTE

  • 編集後記 今週の特集お届け隊:ゴルフ市場はブームが去ってからが勝負(美濃島匡/編集部記者、臼井杏奈/ライター)

FASHION&BEAUTY PATROL

  • 愛猫家のためのグッズ大集合

【付録】WWDJAPAN BEAUTY

FEATURE

  • メンズコスメも“個”の時代

FOCUS

  • メンズコスメの枠組みを超えた買い回りが加速
  • 自由化するメンズビューティ 求められるブランドの条件は?

MARKET RAPORTS

  • 高島屋新宿店
  • 松屋銀座本店

PICK UP HAIR STYLIST

  • 女性中心のスタッフで居心地のよさを創出:一番合戦彩/「アン ガーデン」代表

HIT RANKING

  • 8月のUV・サンケアアイテムトップ5:百貨店編

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

コロナ明けで新展開、スキー&スノーボード市場特集 雪山愛好者、藤原ヒロシインタビューも

12月4日発売の「WWDJAPAN」は、スノースポーツ市場特集です。暖冬予報は出ていますが、各地のスキー場から続々とオープンのニュースが届く季節になりました。コロナが落ち着き、雪を求めて日本にやってくる海外観光客が今冬は激増しそうです。また、コロナ禍以降のアウトドア意識の高まりで、スキーやスノーボードを再開したり、新しく始めたりする国内客も増加。自然をより濃密に体験する手段として、バックカントリー…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。