ファッション

SNSで人気の中国発ファストファッション「シーイン」が故・山本寛斎さんのイベントに協賛

 中国でスタートし、現在200以上の国・地域でサービスを提供しているECブランド「シーイン(SHEIN)」が、8月21、28日にオンライン配信されるイベント「日本元気プロジェクト2021 世界遺産ランウェイ in 富士山」に協賛する。同イベントは、20年7月に他界した故・山本寛斎さんが東日本大震災の復興支援の一環として立ち上げ、継続していたもの。今年は日本元気プロジェクト2021実行委員会が主催し、山梨県と富士吉田市が後援、文化庁などが助成している。

 今年は山梨・富士吉田市内の各地で収録したランウエイショーの様子を、映像作品として両日20時に配信。高谷健太による「カンサイ ヤマモト(KANSAI YAMAMOTO)」や、新進を中心としたデザイナーズブランド、服飾学生らがショーに参加する。「シーイン」は収録会場で出演者やスタッフが着用するTシャツを提供するという。

 「シーイン」は中国発ながら中国国内よりも米国や中東などの市場で人気のEC専業ブランドとして知られるが、今年6月にシンガポールにビジネスハブを設立したという報道もあり、今回の発表ではシンガポールに本社を置くROADGET BUSINESS PTE. LTD.が運営元となっている。新興の低価格ファストファッションとしてSNSで人気で、20年の売上高は1兆円近い金額だったと報じているメディアもある。日本では20年12月に日本語サービスの提供を開始した。

■「日本元気プロジェクト2021 世界遺産ランウェイ in 富士山」
配信日時:ファッションムービー 8月21日20時
    :ドキュメントムービー同28日20時
公式YouTube:https://youtu.be/fkLJi-AFmf4

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

リセール特集 知られざる「ブランド買取」の裏側 3.5兆円市場の勝者は誰だ

6月12日号の「WWDJAPAN」は、「特集 知られざる『ブランド買取』の裏側」をお届けします。「メルカリ」に代表されるフリマアプリの浸透や、コロナ禍の巣ごもり生活によって家庭の不要品を売り買いするリセール市場が拡大しています。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。