ファッション

リック・オウエンス、“アーカイブがほぼない”回顧展を語る 自身の髪の毛入りの彫刻も展示

 「リック・オウエンス(RICK OWENS)」は2017年12月15日から18年3月25日まで、ミラノのトリエンナーレ美術館で初の回顧展「RICK OWENS. SUBHUMAN INHUMAN SUPERHUMAN(リック・オウエンス. 人間以下 非人間的 超人的)」を開催中だ。リック・オウエンス自身が展示品の制作から収集まで手掛けたこの回顧展は、ファッション、アート、デザインまで多岐にわたる、リックの20年におよぶライフワークを展示する。

 ラクダの毛皮と琥珀色で覆われた椅子などリックがデザインしたインテリア類の展示、ランウエイショーのムービーの上映の他、「リック・オウエンス」の服はマネキンに着せられ展示されている。たちこめる霧が入場者を迎え、リックが手掛けた彫刻が案内してくれるだろう。

 回顧展のオープンに合わせて、1000部限定スペシャルボックスカタログを発売した。マルセル・デュシャン(Marcel Duchamp)の「Box in a Suitcase」をインスピレーション源にしたボックスには、書籍や写真集、展示作品に使われた布地、イタリア人アーティスト、タイアット(Thayaht)の作品模型、リックのパーソナルフレグランスなどが収められている。

 そんなリックに、米「WWD」が今回の回顧展の背景や仕事、友人関係について聞いた。

WWD:今回の回顧展はどのように構成していったのか?

リック・オウエンス(以下、リック):みんな私に、この回顧展の作品の共通点やストーリーがあるのか​​と聞くが、私はいつも「あまりない」と答えている。この回顧展には、ただのロジックではない直感的で本能的なロジックがあるんだ。何のストーリーもないよ。最初からストーリーを考えてスタートしていなかったからね。私にとって1番大事なのは、人生の終わりに振り返った時に、私が手掛けたたものすべてがお互いに違和感や逸脱なくつながっていること。だからこの回顧展ではすべてがミックスされている。1つの大きな物であり、1つの大きな主張でもあり、1つの大きなジェスチャーでもある。だからこの回顧展にはストーリーといったものは存在しない。

RICK OWENS x ファッションの記事

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

裾野広がる“トレラン”市場 新世代の参入で第3次ブーム到来! 

「WWDJAPAN」6月9日号は、“トレイルランニングマーケット”特集です。コロナ禍以降のランニングやアウトドアブームを背景に、山を走るスポーツであるトレイルランニング(以下、トレラン)に興味を持つ人が増えています。若い世代や女性の参入者が増え、シビアにタイムや距離を追求するだけでなく、仲間と一緒に自然を楽しむ手段としてのトレランが共感を集めています。ここ数年、「日本における第3次ブーム」とも言わ…

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。