ファッション

レッドベルベットのスルギがデビュー10周年 ロマンチックな街、パリで30歳になった今について語る

カムバックの度に、コンセプチュアルなスタイリングやディレクションにも注目の集まる5人組ガールズグループ、レッドベルベット(red velvet)のメンバー、スルギ(SEULGI)。ステージの上だけではなく、海外公演のために空港に訪れたり、音楽番組出演の為、テレビ局に訪れる際に見ることのできる“出勤ルック”がおしゃれと注目を集めているファッショニスタでもある。20歳にデビューし、デビュー10周年を迎え現在30歳。年齢による心の変化や、仕事の事、ファッションやライフスタイルについてまで語ってくれた。

WWD KOREA(以下、WWD):3月の自身の誕生日にはパーティーをしたり、個人ユーチューブチャンネルを立ち上げたりと忙しそうですね

スルギ:はい。ユーチューブは去年の10月から準備しました。うまくやりたかった故にかなり悩みましたね。初めにどのようなコンテンツにしようかいろいろ考えました。ゲストを招待してトークをするというコンセプトは、何かを導かなければならないというプレッシャーがありました。 それで「私の人生をありのままに見せよう」というコンセプトに決めました。 私が知った、または知っている情報を伝えたり、普段の生活を自然に見せようと思いました。そう決めてからはもっと楽になり、映像も自然になりましたね。

WWD:個人インスタグラムの活動も熱心に行っていますよね

スルギ:インスタグラムは、ファンとコミュニケーションする窓口のような役割があるからです。特に最近は旅行の日常の写真などをアップしてファンと話をする空間として使っています。パンデミックの時期にはファンとコミュニケーションするためのほぼ唯一の方法でした。 今は当時より少し減りましたが、まだ良いコミュニケーションツールだと思います。

WWD:誕生日も過ぎたので、もう完全に30歳ですね、おめでとうございます!

スルギ:そうですね、「もう30歳か!どうしよう!」と一瞬思いましたが、振り返ってみると本当に良かったですね。他の人とは違う20代を過ごし、普通じゃない人生を送ったということ自体、誇らしい気持ちです。 それに、大きな曲がり角や出来事もなく、愛情をたっぷり受けて過ごせたような気がして幸せです。

WWD:この10年という時間を誇りに思っていると

スルギ:性格上、もっと気をつけようと努力もしましたし、それに欲を出さずに生きてきたと思います。 そうすれば問題が起こらないと思ったからです。 これからはそのマインドを活用して、これから自分がやりたいことを探そうと思っています。 そんな気持ちでユーチューブも始めました。

WWD:20代での後悔はほとんどなさそうですね

スルギ:うーん…本当に悔いはないですね。 レッドベルベットとして生きてきた日々が私の性格に合っていたのもあります。内向的な性格の私にとって、ステージに立って人に会う生活はいつも楽しいものでした。 発散している自分を誰かが好きになってくれるのは、いつもドキドキしました。同年代の友だちに比べて普通の生活はできませんでしたが、悔しいとか未練が残るようなことはないですね。 多様な経験をすることができない代わりに、変わった経験をすることの方がずっといいんです。 芸能人としてしか感じられないこと、例えば「知らない人が私を知っている」ということが、私を正しい生き方をさせるというのも特別な経験です。

WWD:思いもよらない答えですね。いつからこのような生活を夢見ていたのですか?

スルギ:イ・ジョンヒョン先輩のステージを見ながら漠然ととても好きだと思ったんです。 お父さんとお母さんの前でその歌とダンスを踊りながら楽しかったし、自然に「私はこういうことが好きなんだ」と分かりました。 歌も絵も全部好きで、運動も好きでした。 芸能は何でも好きだったし、今も好きです。 だからこの生活がすごく満足なんです。たまに一人でソチョン(西村)のような町を歩き回ってコーヒーを飲んだり、本を読んだりもします。 後悔することなく、毎日をかなり充実させながら生きているような気がします。

WWD:それでもなかなか大変な時間を過ごしてきたと思います

スルギ:そうですね。私は、30歳になったことで、すごくいいことが増えたと思いました。30歳という年齢は、20代で感じたことを具体化する時期だと思うんです。 だから30代は素敵だと思うんです。具体化する分、感情的な余裕も生まれるんでしょうね。

WWD:想像していた30代と似ていますか?

スルギ:漠然と30代になると、ある程度仕事も安定し、人間関係の幅も広がるんじゃないかと思っていました。 その予想はある程度当たっていたようです。 人見知りな性格のため、新しい人に会うのがぎこちなかったことが多かったのですが、かなり柔軟になり、いろいろな人の中で快適に過ごす術を身につけることができました。 そして、どんどん「私という人間」がはっきりしてくるのもいいですね。

WWD:人から受けるストレスはありませんでしたか?

スルギ:私は特に人のせいで辛いと感じたことはないですね。少しでも問題があるときは、ほとんどの場合、コミュニケーションをとればお互いが理解しあえるので、特に「とても憎い」「嫌だ」と思ったことはなかったと思います。 私がポジティブすぎるからでしょうか?海外スケジュールが多いときは、むしろ長距離のフライトも楽しいですね。 飛行機の中でいろいろなことをしています。 いろいろな計画を立てたり、写真の整理をしたり、自分だけの時間を過ごします。 だから、私は飛行機の行き帰りのスケジュールもそれなりに楽しんできたと思います。

WWD:長い練習生期間を耐えてきたと思いますが、ついに幸せな30歳を迎えることができましたね

スルギ:デビュー前にレッスン期間が長くなるにつれて、練習生としてのマンネリ化が来たことがありました。 練習をいくらやっても実力が停滞する時期があるのですが、その時に自信もなくなり、行き詰まった気分になることもありました。 でも、私はこの仕事がとても好きだったので、他の仕事をしようと思ったことはなかったと思います。 ただ、気持ちが焦り、自分が不足していると感じて少し辛かったです。でも、その時期をうまく乗り越えてここまで来たことを誇りに思います。

WWD:自分の仕事が本当に好きなようで、とても素敵です。だからか、自然と「スルギスタイル」が生まれたような気がします

スルギ:実はファッションに興味はあったんですけど、以前はブランドもよく知らなかったし、自分なりのスタイルを作るのが苦手だったんです。自分の中にあるファッションの本能というか、そういうものをどう表現したらいいのか分からなかったんです。 それに、いろんなスタイルが好きな方なので、確固たるスタイルに固執できなかったこともあります。特に私はレッドベルベットの活動や音楽によって変わるスタイルに溶け込んで、そのコンセプト自体を楽しんでいたので。どんなスタイルでも抵抗感なく好きなので、写真撮影の仕事もとても好きなんです。 最近、周りの人からいろいろ教えてもらって、助けてもらって、自分なりのスタイルを見つけているような気がします。

WWD:全ての衣装を上手に着こなしてくれたので、今回の撮影もとても楽スムーズでした

スルギ:写真撮影が好きなので、これからもたくさんやってみたいです。写真を撮るのも、撮られるのも全部好きなので。 着てみたことのない服を色んなスタイルで着替えながら写真を撮る作業はいつもワクワクします。 色々な作家さんと知り合いになるのもいいですね。

WWD:他にも挑戦してみたい分野はありますか?

スルギ:私のやっていることに対して、ディレクションもしてみたいです。 歌や写真撮影に私の経験やノウハウを溶け込ませていく感じで。 そうやって少しずつ領域を広げていくのも面白いと思います。 芸能人としての人生の魅力のひとつは、これですよね。 一つのことにとらわれず、いろいろなことに挑戦できること。機会があれば、演技もやってみたいです。

WWD:レッドベルベットはヒット曲がたくさんあって、停滞期やスランプなどもなかったんじゃないでしょうか?

スルギ:デビューの時に持っていた明るいイメージが、フォローアップ曲「Be Natural」の時に180度変わり、ファンに多少の混乱を与えたんです。その後、着実に強弱を調整したことがロングランの秘訣になりました。 さまざまなコンセプトを消化することで、疑問や期待感が生まれ、これが“戦略ではない戦略”になったと思います。 代わりに、悩みが生まれました。 私たちは本当に多くのコンセプトを試しましたよね。 だから、新しいアルバムを準備するたびに、レッドベルベットならではのアイデンティティーを失ってはいけないという責任感もますます強くなりました。 これはこれからも解決していかなければならない宿題だと思います。

WWD:ヒット曲がたくさんあるグループですが、スルギの3曲を選ぶとしたら?

スルギ:「Red flavor」ですね。 実はこんなに愛される曲になるとは思わなかったんです。 そして「Bad Boy」。 この曲で自分を知ることができたので、私にとっては特別な曲です。 この曲はグルーヴィーなダンスも好きです。 そして最後に「Psycho」。この曲は感動があるというか。心に響く何かがある曲です。

WWD:パリのセレクトショップで器を買っていましたが、一人暮らしの楽しさは変わらずですか?

スルギ:一人でいるのはとても楽しいです。ゆったりとしていて快適です。 たまに両親が家に来ると家事をやってくれることがあるのですが、その時はその出来事を楽しむようにしています。 「あぁ、私の娘はまだ幼い子供なんだ。 私の手が必要なんだ」という気持ちでやってくれることを知っているからです(笑)。

WWD:2024年春に出会ったパリはどんな感じでしたか?

スルギ:パリは去年一度だけ来たことがあるのですが、その時も公演のためにゆっくり楽しむ時間がなかったんです。今回、ゆっくり時間をかけてパリを満喫してみると、魅力的な場所でした。そして、私は展覧会に行くのがとても好きなんです。今回、パリでピノ・コレクション美術館に行ったのですが、本当に良かったです。 初めて見る現代美術の作品が不思議で、まだ不器用ですが、解釈しようと努力しながら見る過程も良かったです。 残りの時間、あちこちをたくさん目に収めようと思います。 よく聞く表現になってしまいますが、こうとしか表現できません。” 愛とロマンの街”ですね。

WWD:残された下半期の特別な計画や目標はありますか?

スルギ:趣味を見つけようというのが目標です。 今までやってこなかったことなのですが、趣味を具体化して着実にやってみようという気持ちです。 水泳も習ってみようと思っています。 そういえば、最近絵を習ってみたいと思って、ある画家の方に連絡をして、着実にやってみようと思っています。 その方が絵だけでなく、詩や文章を読む会もやっていて、私も一緒にやってみたいです。 そして、レッドベルベット活動だけでなく、ソロ活動もやってみたいです。

CONTRIBUTING DIRECTOR KYUNGMI LIM
PHOTO SUNHYE KIM
HAIR GUNWOONG(WOOSUN)
MAKE-UP ISEUL(WOOSUN)
STYLING JUYEON OH, DAYOUNG KANG
LOCATION CHÂTEAU DES FLEURS
COOPERATION PARIS CLASS

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

42ブランドが推す秋冬スタイルから見るメンズリアルトレンド 広がる“グランパコア”

「WWDJAPAN」2024年6月17日号は、“グランパコア”というキーワードを軸に、メンズのリアルトレンドを特集します。“おじいちゃんの着古した服を借りてきた”ようなスタイルの“グランパコア”が今、どのように広がっているのか。セレクト各社やアパレルメーカーの展示会取材を通して背景を考察するほか、各ブランドの24-25年秋冬の推しスタイルを通して見えてくるリアルなトレンドを紹介します。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。