ファッション

日本に本格上陸した仏レザーグッズ「ペラン パリ」とは?

 フランスのレザーグッズブランド「ペラン パリ(PERRIN PARIS)」が、日本初のブティックをギンザ シックス(GINZA SIX以下、G6)」2階にオープンした。同ブランドは1893年、仏サン・ジュニアンで手袋メーカーとして創業し、10年前にバッグ・コレクションをスタート。現在は、ミシェル&サリー・ペラン(Michel & Sally Perrin)夫妻が手掛けており、ビジネスの大半をバッグが占める。アイコンは、ルーツである手袋のデザインを施したクラッチ。その他にも、上質な革を用いたコンセプチュアルでモダンなデザインのバッグがそろう。「革は全てフランスのタンナーでなめしたもの。バッグの生産拠点はベトナムに置いていますが、われわれはどこで作るかよりも誰がどのように作るかを重視している。そのため、工場には職人であるミシェルの兄が常駐しており、100年前と同じ伝統的な製法で作り上げている」とサリー=クリエイティブ・ディレクター。中には、40時間をかけて作るバッグもあるという。

 また、同ブランドは創業以来、家族経営を貫いてきた。その理由を尋ねると、「伝統や正当さといったメゾンの神髄を守っていくため」とミシェル=ゼネラル・マネージャー。「家族経営だからこそ、さまざまなニーズにも迅速に対応できる」。

 2人は、G6への出店を機に、100%本国出資で日本法人と設立。ブルーベル・ジャパンと業務提携し、日本でのビジネスを本格化する。「東京は、パリ、ニューヨーク、ロサンゼルス、香港、クウェートに次ぐ世界で6つ目の店舗。日本には手袋を着ける文化が根付いているし、アメリカに次ぐ大きな市場になると考えています。ブルーベル・ジャパンと組むことで、市場への理解を深めるとともに消費者のニーズをくみ取り、日本でのビジネスに腰を据えて取り組みたい」。

関連タグの最新記事

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

U-30クリエイターズ特集 境界線を飛び越える、若きクリエイターたちの現在地【WWDJAPAN BEAUTY付録:我が道を行く、ロート製薬】

4月28日 & 5月5日の合併号となる今号は、30歳以下のクリエイターを特集します。毎年恒例になりつつあるこの企画ですが、今回は「ビヨンド バウンダリーズ(越境するクリエイティビティー)」と銘打ち、国籍やジェンダー、身体、カルチャーの枠組みを超えて表現を続ける、U-30世代のクリエイター18名に光を当てました。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

メルマガ会員の登録が完了しました。