ファッション
連載 今週の特集お届け隊 第129回

ランニング市場は本当に盛り上がっているのか?(2024年2月26日号)

毎週発行している「WWDJAPAN」は、ファッション&ビューティの潮流やムーブメントの分析、ニュースの深堀りなどを通じて、業界の面白さ・奥深さを提供しています。巻頭特集では特に注目のキーワードやカテゴリー、市場をテーマに、業界活性化を図るべく熱いメッセージを発信。ここでは、そんな特集を担当記者がざっくばらんに振り返ります。(この記事は「WWDJAPAN」2024年2月26日号からの抜粋です)

美濃島:毎年恒例のラン&フィットネス特集で、今回はランニング市場にフォーカスしました。コロナ禍でランニングをする人が世界的に増えて、アシックス(ASICS)などが過去最高の売上高を叩き出したりしましたが、実際の盛り上がりはどうなのか。小売り大手のアルペンやランニングレースプラットフォーム「ランネット」の運営会社などに取材しました。

林:実際にどうでした?

美濃島:やはり好調であり、層が厚くなったと感じました。消費者は健康意識が高まっていますし、メーカーもそれにあぐらをかかずに前のめりに商品開発をして興味を集めるほか、試し履きの機会やランイベント、5㎞くらいのミニレースなど、裾野を広げる努力もしています。昨年「ナイキ(NIKE)」は皇居の周りを走るランナーのためのハブになる店を銀座に作りました。「ホカ(HOKA)」は原宿のど真ん中に新店を構え、2階はイベントやランナーの交流の場になります。この盛り上がりは、まだまだ続きそうです。

林:いものが売れていますよね。かつて走り始めようと思ったら1万円くらいのランニングシューズが主流だったけれど、今は初級者も1万5000円くらい。「ナイキ」の厚底シューズが火付け役になって高機能になっているし、機能の進化も手伝ってフルマラソンの世界記録は不可能と言われてきた2時間切りが目前です。一般の人にも、いい靴に手を伸ばす動きが広がっています。

ランニングもカルチャーになってきた

美濃島:3年くらい取材してきて、僕もハイエンドなパフォーマンスシューズを取り上げがちでしたが、やはり週に1回、数㎞走る人や、ファッションとして楽しむ人など、多様なユーザーがいるからこそ、市場が拡大します。スニーカー専門店「アトモス(ATMOS)」出身者が、自分らしさを表現できるランニング専門店を新宿に開き、ほしいウエアを自分たちで作るブランドも増えています。英国のランニングカルチャー誌「ライク ザ ウィンド」の日本版も発刊されるなど、さまざな立場から、インディペンデントに商いをする人が増えて、ランの魅力が広がっています。

林:ランニングもカルチャーになってきたよね。昔は自己記録を出すというストイックな人が多かったですが、今はアプリを使って情報共有やSNS投稿もできるし、店やブランドも細分化され、コミュニティーができています。ますます面白くなりそうです。

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

韓国ブランドの強さに迫る 空間と体験、行き渡る美意識

日本の若者の間で韓国ブランドの存在感が増しています。K- POP ブームが追い風ですが、それだけでは説明できない勢い。本特集では、アジアや世界で存在感を示すKブランドや現地の人気ショップの取材から、近年の韓国ブランドの強さの理由に迫ります。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。