ファッション

「ドルチェ&ガッバーナ」で大渋滞をかわし時の人「セッチュウ」の仕事術に驚く 2024年春夏メンズコレ取材24時Vol.2

2024年春夏コレクションサーキットが、各都市のメンズ・ファッション・ウイークから本格的に開幕しました。「WWDJAPAN」は今回も現地で連日ほぼ丸一日取材をするノンストップのコレクションリポートを敢行。担当は、メンズ担当の大塚千践「WWDJAPAN」副編集長とパリ在住のライター井上エリの大阪出身コンビ。時には厳しい愛のツッコミを入れながら、現場のリアルな空気感をお届けします。

9:30 「ブリオーニ」

ミラノ2日目朝一は、「ブリオーニ(BRIONI)」の取材が楽しみの一つです。理由は、ロケーションがいつも素晴らしく、幸せな気持ちになれるから。ショーや展示会の合間に駆け抜けるよりも、ロケーションをじっくり堪能するために可能な限り朝一に行きます。今シーズンは、高層ビルの最上階でコレクションテーマ“軽さという視点”を表現しました。

“軽さ”というと、素材感がまず浮かびます。サファリジャケットはシルクで軽快に仕立て、ヘリンボーンエフェクトのシアサッカーや、ジャージーのシャツなども軽やかな肌触り。カーゴパンツやケーブルニットなどのカジュアルアイテムも、見た目では考えられないぐらい軽いのです。ほかにもアシッドグリーンや柔らかいトーンのブルーといった、同ブラントにとっては珍しいパステルカラー使いも目立ちました。アクセサリーでは、職人がハンマーで叩いて凹凸を付けたマルテラートの、無骨で愛らしい表情が印象的。

会場となったルーフトップは、朝一なので日差しもまだそこまで強くなく、時折心地いい風が肌に当たって気持ちいい。あまりにリラックスしすぎたのか、飛び石につまずいて池に落ちそうになり、その光景を見た現地スタッフの「ウォウ!」という大きすぎるリアクションに驚いてさらにバランスを崩しましたが、何とか持ちこたえました。

10:30 「MSGM」

「MSGM」のショー会場は、スモークが立ち込める洞窟のような古倉庫。今季の着想源は、デザイナーのマッシモ・ジョルジェッティ(Massimo Giorgetti)が行ったタンザニア旅行で、旅の思い出である自然風景の写真がウエアを彩りました。モデルは手に懐中電灯を持ち、ワークウエアをベースにしたリアルクローズとキャンプ道具を思わせる機能的なアクセサリーで、未開の地を進む探求家のようです。鮮やかなカラー使いを得意とする「MSGM」ですが、今季はサバンナの風景を投影させてサンドとテラコッタ、カーキを中心に控えめ雰囲気。とはいえ、誇張したカーゴパンツのポケットや膝上の短いショーツ、ざっくりとしたボリューム感で遊びを加え、色味は抑えても大人になり過ぎず、ブランドらしい若々しさを醸し出しました。よく言えば、まとまりのあるコレクションでした。

12:30 「ドルチェ&ガッバーナ」

「ドルチェ&ガッバーナ(DOLCE&GABBANA)」のショーに、同ブランドアンバサダーのNCTドヨンさんが来場するとあって、会場外はいつも以上の大渋滞です。今回は特別に、関係者以外入室禁止の部屋で、ドヨンさんからコメントをいただきました。その様子はぜひSNSをチェックしてください。

ショーでは、黒と白、ベージュ、グレーの落ち着いたカラーのワントーンで、過去数シーズン継続する“仕立て”に焦点を当てます。プリントはポルカドットの一種類に絞り、装飾は立体的な花刺しゅうやコサージュで、テーラリングを主軸にしたコレクションに、少しの甘さを加えます。

アーカイブを復刻させた2023年春夏シーズン以降は、アイデンティティーであるデザインコードの進化に注力しており、今季もハンチングやロザリオといったアイコンのほかに、10-11年秋冬シーズンの肌着のようなボトムスと、1991年に発表したバスローブ風のコートがランウエイに登場しました。

常に“新しさ”に渇望するのがファッションですが、「ドルチェ&ガッバーナ」は創設38年で積み上げてきた“過去”に羨望の眼差しを向けています。2023−24年秋冬シーズンのウィメンズは、未来に進むために過去を再訪し、リセット&リスタートに臨むビッグメゾンが多かったため、同じような流れを今季のメンズでも感じられるのかもしれません。コレクションサーキットはまだ始まったばかりなので、取材を続けながら潮流を読み解いていきます。

14:00 「セッチュウ」

中心部からやや外れた郊外の会場で、時の人「セッチュウ(SETCHU)」のプレゼンテーションに向かいます。6月に2023年度「LVMHヤング ファッション デザイナー プライズ(LVMH YOUNG FASHION DESIGNER PRIZE」のグランプリを獲得したばかりとあり、会場には著名ジャーナリストらも訪れています。プレゼンテーションは、“セレモニー・オブ・ハウツー”を掲げ、「セッチュウ」というブランドの原点を展示や映像で紹介する内容。並ぶコレクションはごくわずかでしたが、ブランドの代名詞“折り紙ジャケット”はどのような構造なのか、新作の“巻物パンツ”はどう平面から立体になるのかなどを、桑田悟史デザイナーの説明と共に丁寧に紹介します。

桑田デザイナーはミラノを拠点にしており、コレクションもイタリア生産。生地はほぼオリジナルで、サヴィルロウでの経験を生かした手作業の工程も多く、数多くを量産できない服作りが特徴です。桑田デザイナーに話を聞くと「服は、自分の思い出をもとに作っているんです」とのこと。「セッチュウ」のクリエイションは、着物や琴に精通する母親からの影響や日本での生活と、「ハンツマン(HUNTSMAN)」「ガレス ピュー(GARETH PUGH)」「ジバンシィ(GIVENCHY)」などでの経験が融合したもの。必然的に和のムードが感じられるというわけです。面白かったのが、桑田デザイナーは作業は全て床でやるということ。「服作りの作業は全て床でやるんです。だから物件選びはまず床で選びます。今回のプレゼンテーション会場も、床が気に入ったからここにしました」。確かに展示はほぼ床置きで、「だから床にセッチュウしてるんですね」と喉まで出かかった言葉を飲み込みながら、日本の様式が浸透しているのだなと改めて感じました。

グランプリ獲得で、「100人ぐらい来たらいいかなと思っていたのに、反響が大きくて想像を超える人数が来てくれた」と桑田デザイナー。現在のシーズンの型数は約60型で、ジャケットで20万円前後。現在の日本の卸先は3アカウントで、今後の販路はアカウント数と生産数とのバランスを検討中なのだとか。「“セッチュウ”は、和洋折衷だけではなく、イギリスとアメリカでもいいし、イギリスとセネガルでもいい。あらゆる境界線をなくす“セッチュウ道”を作りたいんです」と力強く語ってくれました。今後のさらなる飛躍に期待です。

15:00 「ニール バレット」

ニール バレット(NEIL BARRETT)」がランウエイショーの舞台にひさしぶりに帰って来ました。会場に向かうにつれて、緊張感が高まります。それは、どんなコレクションが見られるのかという期待と共に、2024年春夏シーズンから日本でのディストリビューターを豊田貿易が務めるため、ショーに慣れていない豊田貿易がアテンドをするからです。特に海外のファッション・ウイークでは、アテンドする側も相当な神経を使います。シートの重複や、謎のゲストが他人のシートに堂々と座っているのは当たり前。それをいかに臨機応変にさばけるかが、アテンドする側に求められること。同社は「ラルディーニ(LARDINI)」「オートリー(AUTRY)」など多くの人気ブランドを抱えているものの、ショーとは無縁でした。何か起こらないかちょっと期待していたのはここだけの話ですが、結果、完璧なアテンドでショーをしっかり取材することができました。豊田貿易のみなさま、ありがとうございます。

コレクションは、「ニール バレット」が一世風靡した1990年代のミニマリズムに立ち返ったスタイル。ワークウエアをベースに、装飾を削ぎ落としたクリーンなデザインとカラーリングで、構成します。ただ過去を振り返るだけでなく、タイトフィットだったスーツは肩をやや落としたイージーフィットにアレンジ。ボクシーなブルゾンやコートなど、プロポーションで現在のエッセンスを加えます。アシッドグリーンやレモンイエロー、ペールブルーのカラーと、「ニール バレット」には珍しいベージュの使い方が新鮮でした。日本市場に合いそうなスタイルである反面、この雰囲気の競合ブランドは1990年代よりも圧倒的に増えています。「ニール バレット」らしさ、強さをどう市場に向けてアピールするかが、日本再上陸の鍵になりそうです。

16:00 「フェデリコ チーナ」

16年設立の「フェデリコ チーナ(FEDERICO CINA)」の会場に到着すると、手渡されたのはリンゴ。「ロゴに採用しているのはブドウなのに、なぜリンゴ?」と疑問に思っていると、コレクションノートに、「リンゴは人間と自然のパートナーシップの架け橋となる、最も象徴的なシンボル」とあります。キリスト教でリンゴは、知恵の実であり、禁断の果実として描かれており、キリスト教になじみがあるヨーロッパの人々にとっては、リンゴは神聖な果物というイメージがあるように感じます。“始まり”を示唆する時に、リンゴのモチーフがよく使われていますし。デザイナーのフェデリコ・チーナ(Federico Cina)は、故郷のイタリア・ロマーニャで育つリンゴを通して、土地に根付く文化と歴史との結びつきを再確認し、今季の着想源になったそうです。その背景には、今年5月にロマーニャに暮らす約1万人に避難勧告が出された、豪雨による洪水の自然災害が影響したことも明かしています。

公式スケジュールに参加して4度目となる今シーズンが、最も完成度が高かったようです。サンドカラーのリネン素材を多用し、リンゴ収穫時に着用するようなエプロンや、すれて湾曲するアウター、地層を思わせるグラデーションのニットウエアなど、余計な装飾を取り除いたことで洗練された印象を受けました。ただ、ウィメンズの縦長シルエットのドレスは美しいものの、メンズはもう少しヒネりを利かせて個性を見せてほしいのが本音。DIY精神をコンセプトにする他ブランドとの差別化のためにも、“これぞフェデリコ!”というアイデンティティーを明確にしてくれることを期待します。

18:00 「ジョーダンルカ」

自然ほっこり系な「フェデリコ チーナ」のあとは、アングラ挑発系「ジョーダンルカ(JORDANLUCA)」です。映画「アメリカン・サイコ」を彷彿とさせる狂気的な側面と、ランジェリーや淡いカラーのレースで見せるフェミニンな要素を組み合わせながら、主軸に置くストリートウエアを進化させる試みです。鋭角なトゲのついたジュエリーや釘がブッ刺さったようなシューズはシグネチャーとして継続。今度はリアルクローズの中にブランドらしいデザインを開発できると、より前進できるはずです。

男性モデルがスーツのボトムスにプリーツのミニスカートを合わせたり、タントクトップにレースのスカートを着用したりと、両性具有的なアプローチがユースカルチャーを投影していて好印象です。過去に見た「フェンディ(FENDI)」や「ジル サンダー(JIL SANDER)」のショーでも、スカートを着用する男性モデルは色気が滲み出てて心惹かれました。スカート着用男子大歓迎です!

19:00 「エンポリオ アルマーニ」

2日目の最後は「エンポリオ アルマーニ(EMPORIO ARMANI)」です。琴の音色でショーがスタートすると、柔らかい流線型を描くシェイプのモノトーンフォーマルからスタート。装飾やディテールにエキゾチックなムードを盛り込みながら、しっとりとした大人のスタイルが続きます。今シーズンは“ザ・エッセンス・オブ・ザ・ナイト”をテーマに掲げ、夜の神秘的な雰囲気と、その闇を照らす優しい月光に焦点を当てました。生地をたっぷり使ったコートやワイドパンツはどこか色気を感じさせ、スリーブレスのチュニックやシアー素材のアノラックは意外な要素の掛け合わせがユニークです。

コレクションを通して使ったのは、イチョウのモチーフです。ジャケットに刺しゅうしたり、ニットにあしらったり、よく見ると会場のセットにもなっているなど、多数登場します。イチョウは、2億5000万年に誕生してから、時代や環境に適応しながら今日まで生き残ってきました。「エンポリオ アルマーニ」はそのイチョウをタイムレスなエレガンスの象徴と捉え、同ブランドが目指すクリエイションとリンクさせます。なんてロマンチックなのでしょうか。今シーズンの春夏は「バカンスイエーイ!」といった陽気なムードというよりも、サンセットや夜などのしっとりとした雰囲気を提案するブランドが増えています。じわりと深くに浸透していくコレクションの余韻に浸っていると、フィナーレには2024年パリオリンピック・パラリンピックでイタリア代表選手団が着用するオフィシャルウエアの発表が待っていました。ジョルジオ・アルマーニ(Giorgio Armani)さんも手を叩きながら選手団を称えています。先ほどのしっとりムードはどこへやら、活気に溢れた2日目の締めとなりました。

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

韓国ブランドの強さに迫る 空間と体験、行き渡る美意識

日本の若者の間で韓国ブランドの存在感が増しています。K- POP ブームが追い風ですが、それだけでは説明できない勢い。本特集では、アジアや世界で存在感を示すKブランドや現地の人気ショップの取材から、近年の韓国ブランドの強さの理由に迫ります。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。