バイオ植物療法で人生100年時代の美しさを支える「ワフィト」デビュー
2020/08/26



日本初の植物バイオメソドロジー(バイオ植物療法)ブランドとして9月2日に誕生する「ワフィト(WAPHYTO)」。その名前は、植物を意味するフィト(PHYTO)と、日本や調和を意図する和(WA)に由来する。植物療法の第一人者である森田敦子の社会活動の集大成といえるブランドであり、化粧品の枠を超えた、女性の一生に寄り添うライフケア提案だ。




植物バイオメソドロジーとは、フランスで体系化されたフィトテラピーと、日本で確立された本草学、この2つを科学で融合させたバイオ植物療法のこと。フィトテラピーの進化系だ。「ワフィト」は、豊かな土壌を誇る愛知県東三河を拠点とし、キーとなる植物にこの地に生育する無農薬栽培の桑、菊、ゴツコラ、ヨモギ、スギナの5種類を選んだ。フィトテラピーの基本である“飲む・塗る・香る”の相乗効果を重視し、香りも調合。植物の力に対する敬意、サイエンス、テクノロジーの力、それらの和(調和、共創)から生まれた「ワフィト」は母なる大地のような存在を目指す。


森田敦子(もりた・あつこ)/「ワフィト」ファウンダー
PROFILE:パリ13大学医薬学部で植物療法を学ぶ。帰国後は日本での普及に尽力すると共に、植物バイオ研究にも関わり数々の賞を受賞。「ルボアフィトテラピースクール」の設立やブランド運営ほか、出産や介護の現場を通じて女性の健康をサポートする社会活動を続ける
私の故郷である東三河は、日本最長の断層帯である中央構造線上に位置し、エネルギー溢れる土地として知られる。この地を代表する徳川家康が長寿を全うできたのは、植物の宝庫である東三河のおかげといわれているほど。独自の抽出技術が完成したことで、この歴史ある土壌で生育する植物の成分を最適な状態で配合できるようになった。また「ワフィト」では、6次産業が発展しない日本において、事業として循環する仕組みを確立したい。その実現のために東三河に本社を置き、地元での社会貢献や農業に力を入れる武蔵精密工業をパートナーとして協業していく。この事業を通じ、今後研究所や工場を作ることを視野に入れ、かつ植物に対する感謝を共有しながら共に新しい社会の創造に取り組んでいく。人生100年時代を迎えた今、化粧品の概念を変え、最終章まで艶やかでいられるようサポートできるブランドにしたい。



女性のさまざまなライフステージをサポートする全22品。各パッケージには日本の伝統色からなるアースカラーが使われ、一つとして同じ色がない。今後はより豊かで充実したライフケアのため、インナーケア商品の展開も予定する。
/
ホルモンバランスの影響を受けやすい世代の皮膚生理を考えて生まれた独自の処方。ダメージの要因となる炎症を抑えながらハリと弾力を与え、肌の基礎体力まで考慮している。嗅覚生理学の観点から、女性ホルモンの調整に配慮した天然精油を厳選配合。製品を手に取り深呼吸してからの手入れを推奨。
「レジェナクレンジングオイル」(142mL)4500円、「同フォーミングウォッシュ」(100g)4000円、「同トナー」(145mL)5000円、「同フェイシャルミルク」(120mL)6000円、「同エンリッチドクリーム」(50g)1万円、「同フェイシャルオイル」(30mL)8000円
年齢と共に潤い不足が気になりやすいボディーやハンドケアのライン。外的・内的ストレスによる乾燥や肌荒れ、角質肥厚などの崩れやすいコンディションを立て直すために、抗炎症作用やバリア機能に働きかける植物成分を配合し、ベタつかず滑らかに浸透する。東洋医学の“気・血・水”の考えをベースに天然精油をブレンド。
「ボディウォッシュナーチュア」(250mL)2500円、「ボディオイルバランス/エンハンス/アンワインド」(各100mL)各3600円、「ハンドクリームバランス/エンハンス/アンワインド」(各40g)各1900円 ※ハンドクリーム3品のみ10月2日発売
女性ホルモンの低下や年齢による髪のパサつき、乾燥が気になる人のためにシャンプーはノンシリコンタイプで頭皮水分と皮脂バランスを整える。コンデショナーは髪の艶や滑らかな指通りにこだわった。スキャルプローションとヘアミルクは、ストレスによる炎症を受けやすい地肌を穏やかに整える処方だ。
「シャンプーナーチュア/エレベイト(」各250mL)各3000円、「コンディショナーナーチュア/エレベイト(」各250g)各3200円、「スキャルプローション(120mL)4000円、「コンディショニングヘアミルク(100g)3500円
優しく洗うこと、しっかり潤わせることなど、デリケートゾーンに最適な成分を厳選。スキンケア同様に植物成分や精油にこだわり、pHまで配慮した処方で、フィトテラピーでは産後の粘膜炎症ケアとして用いられるラベンダーも精油として配合する。森田が長年取り組むデリケートゾーンケアへの意識改革を具現化したもの。
「インティメイトウォッシュ」(120mL)2500円、「ルブリカント」(100g)3000円、「インティメイトオイル」(30mL)8000円
8月26日から先行予約開始。
デビュー特典を多数用意!
デビュー特典を多数用意!


無農薬栽培で育てた桑、菊、ゴツコラ、ヨモギ、スギナの5種類をキー成分として配合。例えば、桑は伊勢神宮に奉納される絹糸を生む蚕が食す特別なものを使用し、肌にハリを与える機能性にも優れる。ほか4種も古来より薬草として重宝されてきた植物を採用。
無農薬栽培で育てた桑、菊、ゴツコラ、ヨモギ、スギナの5種類をキー成分として配合。例えば、桑は伊勢神宮に奉納される絹糸を生む蚕が食す特別なものを使用し、肌にハリを与える機能性にも優れる。ほか4種も古来より薬草として重宝されてきた植物を採用。

「ワフィト」が提唱する人や環境、
そして地球への優しさを
考えた4つのEs
そして地球への優しさを
考えた4つのEs

科学的に裏付けされた
機能性植物を優先
機能性植物を優先

容器や販促物も環境に
負荷をかけない選択
負荷をかけない選択

トレーサビリティを
明確にし、生産者を支える
明確にし、生産者を支える

女性が自立しやすい社会を
目指し、支援を実施
目指し、支援を実施

科学的に裏付けされた
機能性植物を優先
機能性植物を優先

容器や販促物も環境に
負荷をかけない選択
負荷をかけない選択

トレーサビリティを
明確にし、生産者を支える
明確にし、生産者を支える

女性が自立しやすい社会を
目指し、支援を実施
目指し、支援を実施

ブランドの世界観を表現する旗艦店が中目黒にオープン。
フィトテラピースクールも併設
フィトテラピースクールも併設
8月26日から自社ECサイトで先行予約を開始。デビューキャンペーンを行う。また、9月2日からは、東京・中目黒に旗艦店をオープンする予定だ。ここでは全ラインアップがそろうほか、使用済み容器は店頭で回収を受け付け、環境に配慮した取り組みも積極的に行っていく。来店者への特別な体験の場として、植物のライブラリーやフィトテラピースクールも2階に併設する。SNSを中心としながら、森田敦子とユーザーとの直接のコミュニケーションづくりを強化し、ファンと共にブランドを育てていく戦略だ。
8月26日から森田敦子による
インスタライブを多数配信!
インスタライブを多数配信!
各界のスペシャリストたちとトークを交え、「ワフィト」のコンセプトやフィトテラピー、使い方まで紹介。
「ワフィト」公式インスタグラムを要チェック
「ワフィト」公式インスタグラムを要チェック
LINE-UP PHOTOS:AKIHIRO SAKAI
TEXT:YOSHIE KAWAHARA
TEXT:YOSHIE KAWAHARA
問い合わせ先
ワフィト
0532-25-8151
ワフィト
0532-25-8151
肌を、命を、育むアイテム
「ワフィト」に心ときめく
社会に貢献できる製品群