Fashion. Beauty. Business.

TOPICS

ECの実力者が進める実店舗の積極出店

 グラフィックTシャツのグラニフが出店攻勢です。1本目の記事によると、大型店への転換も含めて今後年間20〜30店を出し、5年後に現状の3倍である売上高300億円を目指すそう。EC拡大やコロナによるトラフィック減を背景に、「年間どれだけの店舗を閉めるか」という話が業界内を吹き荒れています。逆張りで積極出店を掲げる企業は、他は「無印良品」、TOKYO BASEくらいしか私はパッと思いつきません。

 この出店攻勢は、昨年11月にグラニフ社長に就任した村田昭彦氏の采配によるもの。お気づきの方も多いでしょうが、村田社長はファッションECの勝ち組企業代表であるベイクルーズのEC成長の立役者であり、その実績を買われてオンワードホールディングスで常務執行役員も務めました。現在の環境下で5年で売上高3倍は決してラクな数字ではないと思いますが、実店舗戦略だけでなく、村田社長が本来得意とするECやDX分野も含めて、この目標をどう実現していくのか、注目ですね。

 蛇足ですが、Tシャツというキャンバスにクールなカルチャーをプリントして売っていく、という手法は、1990年代の日本の裏原ファッションが発明したものだと私は思っています。それをビジネスとして大きくしたのがグラニフであり、さらにはユニクロの「UT」ですね。カルチャーの中でも、今秋はアートとの取り組みに注力している「UT」については、2本目の記事を参照ください。

「WWDJAPAN」副編集長
五十君 花実
NEWS 01

Tシャツのグラニフが雑貨&出店を拡大、売上高3倍の300億円に 上場も視野

 グラフィックTシャツのグラニフ(GRANIPH)は、成長戦略をスタートする。商品をアパレルに加え、服飾雑貨や生活雑貨などにも広げ、店舗面積も従来の3倍に拡大し、スクラップ&ビルドで年20〜30店舗を出店する。EC化率も50%に引き上げ、5年後の2026年には売上高を現在の3倍の300億円に引き上げる。村田昭彦社長は「グラニフの最大の強みは、多彩なアーティストやクリエイター、キャラクターなどとのコラボレーションで生まれるグラフィック。一方で商品はノンエージ、ノンセックスの広がりがあり、顧客からの支持も高い。アパレル以外にも、販売する商品カテゴリーを広げることで企業価値を最大化する」と語った。2〜3年内の上場に向け、その準備にも入った。

 9月8日には、東京・原宿の旗艦店店をリニューアルオープンする。60坪強(約200平方メートル)の店舗には、従来の主力アイテムであるTシャツやパーカーなどのアパレルに加え、スニーカーやマグカップ、スマホケース、クッションなど雑貨を加え、450アイテムを販売する。雑貨も商品単価は2000〜3000円が中心になり、アパレルとほぼ同じ。現在商品構成でほぼ100%を占めるアパレル製品の割合を5年後には50%に下げ、服飾雑貨や生活雑貨といった非アパレルの50%上乗せを目指す同社の象徴的な店舗になる。村田社長は「この1〜2年をかけてサプライチェーンも含めたビジネスモデル全体を変えていく。これまでは売り減らすやり方だったが、今後は原型となるTシャツのボディをストックし、売れた分だけをプリントして追加していくやり方に変える。短ければ1〜2週間、長くても4〜5週間で追加生産する。Tシャツのボディも一度に大量に発注すればコストダウンにつながるし、セールもやらなくても良くなる。販売するアイテム全体の7〜8割を追加生産型に切り替え、早ければ来春からはセールも止めたい」という。ECで試験的に先行販売したグラフィックスニーカーは1500足がすぐに完売したが、「プリントできる工場が少なかったが、試行錯誤して量産体制を整え、リニューアルオープン後は、定番アイテムとして販売体制が整った。今後拡充する雑貨でもこうした追加発注型のビジネスモデルで展開する」という。

 同社の直近の店舗数は124店舗(8月1日時点)。店舗は郊外の大型ショッピングモールや都心のファッションビル、路面店などさまざまだが、従来は15〜20坪(50〜70平方メートル)と小型店が中心だった。雑貨アイテムの拡充に伴い、今後は小型店をクローズし、年間20〜30店舗のペースで45〜60坪(150〜200平方メートル)の店舗を積極的に出店する。45〜60坪という店舗サイズは、ファッションブランドの標準サイズと重なる。「デベロッパーからは多くのお声がけをいただいており、今年度でも20店舗の出店はほぼ固まっている。大きいところだと90坪弱(約300平方メートル)の案件もある」という。

 5年後の売上高300億円に対して、利益はEBITDA(償却前利益)で20%台を目指す。「自社ECサイトは10月にリニューアルオープンする。まずはUI/UX部分を使いやすく変えるが、2〜3年をかけてEC部門を内製化していく。ECのシステムも、店舗在庫をフル活用して店舗から消費者に発注できるような独自のシステムをフルスクラッチで開発し、リアルとECが融合したOMOを追求する」という。

 グラニフは2020年1月に三菱商事などが出資する投資ファンド丸の内キャピタルが買収し、オーナーになっている。村田社長は「社長就任から1年強が経ったが、いまだに顧客ロイヤルティの高さに驚くことが多い。グラニフの場合、例えば顧客同士で着ている商品がかぶっても、ネガティブにならず、『あ、それ好きなんですね』みたいに、逆にコミュニケーションが始まる。そんなブランドは稀有だと思う。この時代に5年で3倍というと野心的にも見えるかもしれないが、潜在的なパワーはそれ以上だ」と語った。

トップページに戻る
NEWS 02

ユニクロ「UT」21年秋冬はアートにフォーカス 仏ルーブル美術館そばに新店もオープン

 「ユニクロ(UNIQLO)」のグラフィックTシャツブランド「UT」は2021-22年秋冬、アートを取り入れたデザインを豊富にそろえる。「ポケモン」と現代アーティスト山口歴、ジェームス・ジャーヴィス(James Jarvis)のコラボデザイン商品を8月27日から販売しているのに加え、9月下旬からは、仏パリのルーブル美術館収蔵の名作をモチーフにした商品群を販売する。9月16日には、ルーブル美術館そばのリヴォリ通り沿いに大型店もオープン。フランスでは初となる、「UT」コーナーを備えた店舗だ。

 ユニクロとルーブル美術館は2020年1月に、4年間にわたるパートナーシップ契約を締結し、2月にコラボ商品第1弾を発売した。5月からは、家族連れ向けの館内ミニツアーをユニクロの提供で開始。今秋から、毎月第1土曜日に無料入館できるプログラム“フリー・サタデー・ナイト”もユニクロの提供でスタートする。地元民や観光客がアートをより身近に感じられる環境作りを目指すものだが、ユニクロは米ニューヨークの近代美術館(MoMA)でも、同様の無料入館プログラムを提供している(コロナ禍を受け、現在は休止中)。

 16日にオープンするパリ・リヴォリ通りの大型店は、パリでは14店舗目で、売り場面積は4フロア2000平方メートル。ルーブル美術館とのコラボ商品群も16日にまずリヴォリ店で先行発売し、その後各国店舗で発売していく。同店では今後、アート作品展示やワークショップなどを随時行っていくという。

 秋冬のルーブルコラボ商品は、春夏の第1弾商品に引き続き、メンズ商品のグラフィックを英国の大御所グラフィックデザイナー、ピーター・サヴィル(Peter Saville)が手掛けている。ルーブルに収蔵されている「モナ・リザ」「サモトラケのニケ」などの名作と、その目録番号を組み合わせたグラフィックがポイント。ウィメンズは、名画に草花のモチーフを組み合わせたガーリーなデザインが豊富。価格は一律でTシャツ1500円(税込)、スエットトップス1990円、フーディー2990円。

トップページに戻る

最新号の読みどころ

「WWDJAPAN Weekly」最新号
詳細を見る

4月15日発売の「WWDJAPAN」は、毎シーズン恒例のトレンドブックです。パリ、ミラノ、ロンドン、ニューヨーク、そして東京の5都市で発表された100以上のブランドから、アイテムや素材、色、パターン、ディテール、バッグ&シューズのトレンドを分析しました。豊富なルック写真と共にお届けします。