ファッション

カルティエのワークショップで“デジタル時代に人の心を動かすモノ”を考える

 カルティエ(CARTIER)が11日、“100年続く、そしてその先の未来へ続くものって何だろう? ~永く愛されるクリエイティビティの秘密~”をテーマに、招待制のワークショップを開催した。発売後100年以上を経ても変わらない人気アイテム“サントス ドゥ カルティエ”をきっかけに、今後のデジタル時代に“人の心を動かすモノ”を探るという実験的なワークショップだ。

 この日招待されたのは国内でテクノロジー分野などにたずさわる専門家約20人。会場のホストを務める九法(くのり)崇雄「フォーブスジャパン(Forbes JAPAN)」編集次長兼WEB編集長は冒頭、「長く愛されるモノにこそ、未来のクリエイティビティーを考えるヒントがあるんじゃないか。インタラクティブなワークショップを通じて、長く愛されるモノの理由を探りたい」と会の狙いを説明した。

 まず基調講演を行ったのは、CGグラフィックなどを用いて“見ること”を追究する脇田玲・慶應義塾大学SFC教授兼アーティスト・サイエンティストだ。脇田教授は“長く愛されるモノ”の前提として、“モノを見ること”自体を考えたいという。

 「見えている物質の振る舞いの裏には物理現象があって、その物理現象を起こすなんらかのメカニズムが存在する。これらをデジタル上で再現することで、視覚的には見えないモノが見えると考えた」。現在は龍安寺の庭園を使って、間と真空の概念を可視化することに挑戦しているという。「僕はコンピュターを使って可視化を行っているが、やり方は人それぞれ。作家は書くことで新しいモノの見方を獲得できるし、ダ・ヴィンチは絵を描くことで、メカニズムを解析していたんだと思う。目の前にありながらも知覚することができない存在を可視化することで、モノの見方は変わってくるだろう」。

最新号紹介

WWDJAPAN Weekly

2024-25年秋冬のトレンド総まとめ 鍵は「退屈じゃない日常着」

4月15日発売の「WWDJAPAN」は、毎シーズン恒例のトレンドブックです。パリ、ミラノ、ロンドン、ニューヨーク、そして東京の5都市で発表された100以上のブランドから、アイテムや素材、色、パターン、ディテール、バッグ&シューズのトレンドを分析しました。豊富なルック写真と共にお届けします。

詳細/購入はこちら

CONNECT WITH US モーニングダイジェスト
最新の業界ニュースを毎朝解説

前日のダイジェスト、読むべき業界ニュースを記者が選定し、解説を添えて毎朝お届けします(月曜〜金曜の平日配信、祝日・年末年始を除く)。 記事のアクセスランキングや週刊誌「WWDJAPAN Weekly」最新号も確認できます。

@icloud.com/@me.com/@mac.com 以外のアドレスでご登録ください。 ご登録いただくと弊社のプライバシーポリシーに同意したことになります。

メルマガ会員の登録が完了しました。